郵送での税証明の申請方法

更新日:2025年03月24日

税証明の郵送申請

窓口へ行くことができない場合は、郵送で税証明書を申請できます。

郵送先:〒325-8501栃木県那須塩原市共墾社108-2那須塩原市役所課税課税制係

  • 申請書を発送いただいてから、証明書がお手元に届くまで1週間程度かかります。
  • 手数料の不足や申請内容に疑義がある場合は、電話でご連絡し、書類が整い次第返送します。
  • 手数料及び郵送料のキャッシュレス決済(クレジットカードまたはPayPay)ができます。定額小為替でお支払いするよりも便利ですのでぜひご利用ください。

申請に必要な書類

1.申請書

2.手数料

手数料の支払い方法は定額小為替またはキャッシュレス決済が利用できます。

定額小為替

必要な手数料を郵便局の定額小為替でご用意ください。

  • 定額小為替には何も記載せず、できるだけ金額の過不足なくお願いします。
  • 定額小為替の有効期限は発行日から6ヶ月以内です。
  • 手数料でおつりが生じた場合は、定額小為替または切手でお返しします。

キャッシュレス決済

手数料及び郵送料のキャッシュレス決済(クレジットカードまたはPayPay)ができます。

※手数料分の定額小為替及び返信用封筒の送付が不要となります。

  • 「那須塩原市 どこでも窓口」の「郵送キャッシュレスサービス(税証明)」で申請してください。※個人または法人で申請ページが異なりますのでご注意ください。
  • 申請後に表示される[申込番号]を申請書の右上に赤字で記入し、申請書及び必要書類を那須塩原市役所課税課税制係へ郵送してください。
  • 納付案内メールが届き次第、マイページにログインしキャッシュレス決済をお願いします。
  • 決済を確認後、証明書を申請者の住所地へ送付します。

3.返信用封筒 ※手数料及び郵送料をキャッシュレス決済される方は不要です

申請者の氏名と現住所を明記し、切手を貼ってください。

  • 返信先は、原則として申請者本人の現住所または法人の所在地です。
  • 個人の方で現住所以外に送付を希望する場合は、運転免許証等の写しを添付してください。
  • 速達をご希望の場合は、速達料金分の切手もあわせて貼ってください。
  • 令和6年10月1日から郵送料金が変わりました。料金は日本郵便ホームページをご確認ください。

4.必要に応じた書類

必要に応じた書類
代理人が請求する場合 委任状
法定相続人が申請する場合

・被相続人が死亡した事実を確認できる公的書類(除籍謄本、住民票除票)※写し可

・相続権を確認できる公的書類(申請者の戸籍等)※写し可

・法定相続情報一覧図※写し可

固定資産(土地/家屋)の証明書を請求する場合で、1月2日以降の新所有者が申請する場合

・所有権の移転が確認できる公的書類(登記簿謄本)※写し可

・売買契約書および代金を支払ったことがわかる書類(領収証書など)※写し可

本人以外が納税証明(車検用)を申請する場合 ・車検証(写し可)または委任状

さらに詳しくは税証明の申請をできる方・ 必要書類をご確認ください。

関連する記事

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 課税課 税制係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7179
ファックス番号:0287-62-7221

お問い合わせはこちら
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?