令和7年度インターンシップについて

更新日:2025年06月30日

那須塩原市では、学生の皆さんに、市役所での就業体験を通じて職業意識を高め、市政に対する理解を深めていただくことを目的として、インターンシップを実施します。

今年度のインターシップは、令和4年6月の文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的な考え方」(3省合意)のタイプ3「汎用的能力・専門活用型インターンシップ」として実施し、インターンシップを通して取得した学生情報は、令和8年3月以降は広報活動に、令和8年6月以降は採用選考活動に使用する場合があります。

実習の参加を希望する方は、以下の事項をよくお読みの上、在籍する学校等を通して申し込んでください。

対象者

大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(以下「学校等」という。)のいずれかの学生で、令和8年度の那須塩原市職員採用試験を受験する予定であって、次に掲げる要件のいずれかを満たす人

  1. 令和9年3月に学校等を卒業する予定の人
  2. 令和9年3月に保健師の免許・保育士の資格を取得する見込みの人

学生に求める能力及び資質

  • 地方行政分野に対し、意欲及び関心を持っている人
  • 実習の成果を今度の研究活動に反映し、自らの資質向上と自己啓発に努めることができる人
  • 市の服務規律を遵守することができ、市の業務に支障を来すおそれがないと認められる人
  • パソコン(Word、Excel等)の基本操作ができる人

実習期間

A日程:令和7年8月4日(月曜日)~8月8日(金曜日) 5日間

B日程:令和7年8月18日(月曜日)~8月22日(金曜日) 5日間

C日程:令和7年8月18日(月曜日)~8月29日(金曜日) 10日間

実習時間

実習初日(月曜日)、最終日(金曜日):午前9時から午後3時まで

それ以外の日:午前8時30分から午後5時15分まで

実習内容

那須塩原市役所における各種業務補助等

スケジュール
月曜日(初日) 総務課でのオリエンテーション、庁舎案内等
火曜日~木曜日 受入部署での実習
金曜日(最終日) 総務課でのグループワーク・実習のまとめ等

各受入部署での実習内容の詳細は、受入決定後に受入部署と調整して決定します。

受入部署・期間・人数等

  • 一般事務職、建築技師、土木技師、保健師、保育士を対象とした計27メニュー
  • 受入部署により実施期間や実習場所(庁舎)が異なります。
  • 以下の「那須塩原市インターンシップ実施メニュー」から希望日程を選択してください。

申込方法

  1. 参加を希望する学生は、令和7年度那須塩原市インターンシップエントリーシート(様式第2号)を作成し、在籍する学校等の担当者に提出してください。
  2. 学校等の担当者は、インターンシップ実習生受入申請書(様式第1号)を、学校ごとに1枚作成してください(希望する学生が複数人の場合は、1枚にまとめて作成してください。)。
  3. インターンシップ申込フォームに担当者情報を入力し、送信してください。
  4. 各学校等で一括して、申請書とエントリーシートをメール又は郵送でお送りください。
  • 様式はこのページ下部からダウンロードできます。

様式作成時の注意点

様式第2号について

  • 顔写真は無背景のカラー写真とし、画像(電子データ)の貼り付けも可とします。
  • 「参加希望日程記入欄」は、可能な限り第3希望まで記入してください。

郵送による提出方法

データ入力又は手書きにより作成した様式を次の送付先までお送りください。

【送付先】

〒325-8501 栃木県那須塩原市共墾社108番地2

那須塩原市役所総務部総務課人事給与係宛て

メールによる提出方法

データ入力により作成した様式をPDF形式に変換の上、次の送信先までお送りください。

(注)送信先のメールアドレスは申込専用となります。問い合わせの際は、電話又はページ下部の「お問い合わせはこちら」からお願いします。

申込期限

令和7年7月18日(金曜日)午後5時必着

実習実施までのながれ

  1. 募集の締切後、提出された書類をもとに、受入れの可否を決定し、学校等の代表者宛てに通知します。なお、募集人数を上回る応募があった場合は、抽選で受入れの可否を決定します。
  2. 受入れが決定した学生が在籍する学校等とインターンシップ実施に関する覚書(様式第4号)を締結します。
  3. 実習生として決定した学生ごとに、受入部署と協議の上、実習計画を作成します。
  4. 実習計画に基づいて、インターンシップを実施します。

インターンシップにおけるフィードバック

インターンシップ最終日に学生に対して口頭でインターンシップに係るフィードバックを行います。

インターンシップ受入実績

インターンシップ受入実績
年度 受入人数
令和6年度 13人
令和5年度 18人
令和4年度 10人
令和3年度 0人(感染対策により実施なし)

 

その他注意事項

  1. 参加が決定した場合には、誓約書の提出及び覚書の締結が必要となります。
  2. 実習生は、那須塩原市職員としての身分は有しません。
  3. 賃金、報酬、手当、旅費その他一切の金品は支給しません。
  4. 実習期間は誓約書の内容を遵守してください。
  5. 募集定員を上回る応募があった場合は、抽選にて受入れの可否を決定します。
  6. 大規模災害の発生や感染症の拡大等により、受入決定後であっても、受入れを中止する場合があります。

申込書類等

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 人事給与係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?