公共施設等の利活用事業者募集

更新日:2025年03月05日

受付は終了いたしました。

旧寺子小学校及び旧ひがしなす保育園について、地域の活性化を図り、市有財産を有効活用するため、利活用事業者を広く募集します。多数のご応募をお待ちしています。

(詳細は本ページ下部の公募要項をご参照ください)

1対象市有財産

対象市有財産
項目 物件番号1 物件番号2
名称 旧寺子小学校 旧ひがしなす保育園
所在地 栃木県那須塩原市寺子1146-2 栃木県那須塩原市東小屋189
敷地面積 22,472平米 3,379.08平米
用途地域 用途無指定 第1種住居地域
主要建物構造 名称 校舎 園舎
建築時期 平成4年 平成元年
構造 RC造 木造
階層 2階建て 平屋建て
面積 1,424.96平米 757.34平米

 

旧寺子小学校

旧寺子小学校
01
03
04
05

旧ひがしなす保育園

旧ひがしなす保育園
01
02
03
04

2利活用の方針及び価格

土地・建物ともに原則、購入または賃貸とします。

募集に当たり、不動産鑑定評価に基づく「基準価格」を設定します。

売却又は賃貸価格は、提案された価格に基づき設定します。なお、提案された価格も審査の対象とし、事業内容を含めて総合的に審査・評価を実施します。提案価 格が基準価格を下回る場合であっても、提案を受け付けます。

基準価格
施設名 基準価格
売却 賃貸(年)
旧寺子小学校 5,160,000円 1,290,000円
旧ひがしなす保育園 33,000,000円 1,980,000円

※建物相当額に対し、別途消費税が課税されます。

3応募資格

民間企業、NPO法人等の法人、個人事業主

4主な提案の要件等

1 提案内容
・ 地域課題の解決、まちの魅力や価値向上、地域経済の好循環につながるもの
・ 市の新たな財源負担を伴わないもの
2 その他要件
・ 売却の場合は10年以上、貸付の場合は5年以上、事業を継続すること
・ 旧寺子小学校は、避難所開設及び選挙時において、各指定が解除されるまでの間はスペース確保の協力をすること
・ 地域への説明会を実施すること
・ 関連する法令、条例等を遵守すること
・ 改修等のために必要な各種法令等に基づく届出を行うこと
3 提案者の制限
風俗営業、政治活動、宗教活動、貸金業、廃棄物処理業など

5スケジュール

提案の募集及び審査等は次の日程で行います。提案状況や事業内容により変更となる場合があります。提案者が多数の場合には、書類審査により審査委員会に諮る提案を選別することがあります。

スケジュール
項番 内容 日程
1

募集要項の公表

令和7年2月3日(月曜日)
2

事前相談の受付

提案書に係る質問書の受付

令和7年2月3日(月曜日)

~2月17日(月曜日)

3

現地見学会

1. 旧寺子小学校

2. 旧ひがしなす保育園

受付期間

令和7年2月3日(月曜日)

~2月10日(月曜日)

実施日

1. 令和7年2月13日(木曜日)

10:00から

2. 令和7年2月14日(金曜日)

13:30から

4 提案意向申出書の受付

令和7年2月3日(月曜日)

~3月4日(火曜日)

5 参加資格の確認~結果通知 令和7年3月7日(金曜日)頃
6 提案書類の受付

参加資格結果通知後

~令和7年3月19日(水曜日)

7 プレゼンテーション・ヒアリングの開催 令和7年4月上旬
8 審査結果通知書の送付・公表 令和7年4月下旬
9

協定書締結、事業化に向けた協議

契約内容の協議、調整

調整事項による
10 地域住民説明会の実施

令和7年5月中旬

※詳細は別途調整

11 契約締結

協議成立時

※議決が必要な場合は議決の時

 

6優先交渉権者の選定方法

那須塩原市公共施設等利活用検討委員会において審議し、優先交渉権者を決定します。

7質問書に対する回答

提出された質問書について、回答します。

※質問書の受付は締め切りました。

8資料

募集要項

様式

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 資産活用係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7315
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら