軽自動車等の申告(ナンバープレートの取得/廃車/名義変更等)の手続き
軽自動車等についての申告手続きを忘れずにお願いします。
手続きをしないと、車両を所有していないのに課税され続ける、前の所有者に納税通知書が届く、現住所に納税通知書が届かないなどの場合があります。
- 軽自動車等を取得した人や那須塩原市内に他市区町村から主たる定置場を移した人は15日以内に申告の手続きをしてください。
- 廃車や譲渡により所有しなくなった人や那須塩原市内から他市区町村へ主たる定置場を移した人は30日以内に申告の手続きをしてください。
また、原動付自転車(125cc以下または1.0kW以下)、小型特殊自動車を所有している方は、道路を走行する・しない、使用する・しないにかかわらず那須塩原市税条例により申告する義務があります。
原動機付自転車(125cc以下または1.0kW以下)、小型特殊自動車(農耕用トラクター等)
購入
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 販売証明書(申請書に記入箇所がありますので販売店から記入してもらってください。)
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 別紙で販売証明を添付してもかまいません。ただし、販売証明には、車名・車体番号・排気量の記載があり、販売店名の署名または記名があるものを提出してください。
- 那須塩原市に住民登録がない場合は、住民票及び那須塩原市内が定置場であることを証明する書類も提出してください。
転入
前住所地で廃車(ナンバープレート返納)をしてから転入したとき
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 前住所地の自治体から発行された廃車証明書
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 那須塩原市に住民登録がない場合は、住民票及び那須塩原市内が定置場であることを証明する書類も提出してください。
前住所地で廃車(ナンバープレート返納)をしないで転入したとき
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 旧ナンバープレート
- 前住所地の自治体から発行された標識交付証明書
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 那須塩原市に住民登録がない場合は、住民票及び那須塩原市内が定置場であることを証明する書類も提出してください。
廃車(廃棄・スクラップ・市外の方へ譲渡・市外へ転出)
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書は、このページ下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- ナンバープレートを紛失した場合は、弁償金が200円かかります。
- 標識交付証明書は車両を登録(ナンバー交付)した際の桃色の証明書です。紛失してしまった場合も手続きはできますが、車両を特定できる情報が必要です。
- 「しばらく使用しない」というのは廃車する理由に該当しません。
- 車両を廃棄、スクラップ等をしても廃車の手続きをしないと課税され続けますので、廃棄等をしたら必ず廃車の手続きをしてください。
「那須塩原市 どこでも窓口」での廃車申告
お持ちのパソコンやスマートフォンを使って申告が可能です。詳細は以下のページを確認してください。
原動機付自転車等廃車申告兼標識返納届出(「那須塩原市 どこでも窓口」のページに移動します)
名義変更(市内の方から市内の方へ譲渡)
旧所有者が廃車手続きをしていないとき
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 旧所有者の譲渡証明書(申請書に記入箇所がありますので旧所有者から記入してもらってください。)
- 標識交付証明書
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 別紙で譲渡証明書を添付してもかまいません。
- 標識交付証明書は車両を登録(ナンバー交付)した際の桃色の証明書です。紛失した場合も手続きはできますが、車両を特定できる情報が必要です。
旧所有者が廃車手続きをしているとき
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 旧所有者の譲渡証明書(申請書に記入箇所がありますので旧所有者から記入してもらってください。)
- 旧所有者の廃車証明書
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 別紙で譲渡証明書を添付してもかまいません。
- 那須塩原市の廃車証明書は、下部に譲渡証明書欄が設けてあります。
排気量が変更になった場合
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(改造後分)
- ナンバープレート(車種区分が変更になる場合のみ)
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(改造前分、車種区分が変更になる場合のみ)
- 標識交付証明書(改造前分)
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 標識交付証明書は車両を登録(ナンバー交付)した際の桃色の証明書です。紛失した場合も手続きはできますが、車両を特定できる情報が必要です。
ナンバープレートが破損等し、新しいナンバープレートの交付をうけるとき
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- ナンバープレート
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、このページの下部からダウンロードしていただくか、市役所窓口にも備え付けてあります。
- 標識交付証明書は車両を登録(ナンバー交付)した際の桃色の証明書です。紛失した場合も手続きはできますが、車両を特定できる情報が必要です。
「栃木99」「栃99」ナンバーについて
小型特殊自動車のうち「栃木99」「栃99」ナンバーは関東運輸局栃木運輸支局で手続きしてください。
窓口:関東運輸局栃木運輸支局(栃木県宇都宮市八千代1丁目14番8号)
電話:050-5540-2019
提出先
窓口 | 住所 | 電話 |
【本庁】1階 課税課 | 栃木県那須塩原市共墾社108-2 | 0287-62-7179 |
【西那須野庁舎】1階 課税課 西那須野庁舎担当 | 栃木県那須塩原市あたご町2-3 | 0287-37-5101 |
【塩原支所】1階 | 栃木県那須塩原市中塩原1-2 | 0287-32-2911 |
【箒根出張所】1階 | 栃木県那須塩原市関谷1266-4 | 0287-35-2511 |
二輪の軽自動車(125cc超250cc以下)、二輪の小型自動車(250cc超)
窓口:関東運輸局栃木運輸支局(栃木県宇都宮市八千代一丁目14番8号)
電話:050-5540-2019
三輪・四輪の軽自動車
窓口:軽自動車検査協会栃木事務所(栃木県宇都宮市西川田本町一丁目2番37号)
電話:050-3816-3107
様式
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 447.2KB)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 (PDFファイル: 517.7KB)
原付等標識交付・廃車証明書交付申請書 (PDFファイル: 43.4KB)
関連する記事
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日