【終了】令和7年度電子黒板更新業務に係る公募型プロポーザル

更新日:2025年03月21日

公募型プロポーザルの結果について

令和7年2月5日(水曜日)に公募を開始し、3者から提案がありました。

令和7年3月18日(火曜日)の選定委員会で評価した結果、藤井産業株式会社を契約候補者に選定しました。

二次審査(プレゼンテーション)結果の詳細
企画提案者 合計
藤井産業株式会社 464
B社 397
一次審査(書類および価格)結果の詳細
企画提案者 内容評価 価格評価 合計
藤井産業株式会社 734 155.3 889.3
B社 630 200 830
C社 566 161.75 727.75

質疑書に対する回答

次のとおり質疑回答書を公表します。

公募型プロポーザルの実施について

平成27年度から3年間をかけて整備した電子黒板は既にリース期間が満了し、故障機器の増加や修理部品の供給困難により、今後学校に十分な台数配備ができなくなる状況が想定されています。

児童生徒の主体的・対話的で深い学びや個別最適かつ協働的な学びの促進、また児童生徒の一人一台端末をより効果的に活用するためには、OSを搭載した最新モデルの電子黒板が必要であるため、調達する事業者の選定に当たり公募型プロポーザルを実施します。

事業概要

件名

令和7年度電子黒板更新業務

履行期間

納入期限:令和7年8月31日まで

撤去期限:令和7年8月24日まで

リース期間:令和7年9月1日から令和12年8月31日まで(60か月)

プロポーザルへの参加について

・本事業に係るプロポーザルへ参加を希望する場合は、実施要領等を確認して応募してください。

・実施要領、仕様書、各様式は関連ファイルからダウンロードしてください。

スケジュール表

プロポーザルに係るスケジュール表
公募開始 令和7年 2月  5日(水曜日)
質疑書提出期限

令和7年 2月14日(金曜日)12時

質疑書回答期限 令和7年 2月19日(水曜日)12時
参加申請書提出期限 令和7年 2月19日(水曜日)17時
企画提案書提出期限 令和7年 2月28日(金曜日)12時
一次審査(書類および価格) 令和7年 3月  6日(木曜日)
一次審査結果通知 令和7年 3月  7日(金曜日)
二次審査(プレゼンテーション) 令和7年 3月18日(火曜日)

審査結果通知・公表

令和7年 3月24日(月曜日)まで

注意事項

・本件に関する説明会は開催しません。

・本プロポーザルに関するお問い合わせについては、実施要領に基づく方法で行ってください。本ページの問い合わせフォームにより行わないでください。

関連ファイル

実施要領等

様式等

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 学校教育課 学校みらい係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-46-5256
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?