男女共同参画情報「みいな」ウェブ版
男女共同参画情報「みいな」ウェブ版とは
男女共同参画情報「みいな」ウェブ版は、広報なすしおばら内に隔月で掲載している男女共同参画情報「みいな」のウェブ版です。ウェブ版では、内閣府や栃木県が取り組む男女共同参画推進に関する事業等の情報を発信していきます。
ウェブ版vol15令和6(2024)年11月発行
・パワーハラスメント
・「女性に対する暴力をなくす運動」期間
・パープルライトアップ運動
ウェブ版Vol.15みいな令和6年(11月)発行 (PDFファイル: 1.6MB)
ウェブ版vol14令和6(2024)年6月発行
・おとう飯レシピ紹介コーナー
・男女共同参画週間
・那須塩原市パートナーシップ宣誓制度
ウェブ版Vol.14みいな令和6年(6月)発行 (PDFファイル: 1.3MB)
ウェブ版vol13令和6(2024)年3月発行
・若年層の性暴力被害予防月間
・日本の性教育
・親子のコミュニケーション
・女性のための国際女性デー
・マザーズコーナー
ウェブ版Vol.13みいな令和6年(3月)発行 (PDFファイル: 982.2KB)
ウェブ版vol12令和5年(2023)年11月発行
・「女性に対する暴力をなくす運動」期間
・職場でのハラスメント
・那須塩原市は「パートナーシップ宣誓制度」を導入しています
・おとう飯(おとうはん)レシピ紹介コーナー
ウェブ版Vol.12みいな令和5年(11月)発行 (PDFファイル: 1.1MB)
ウェブ版vol11令和5年(2023)年6月発行
・ユニークな休暇制度
・『イクボス』って………なに?
・那須塩原市にもパートナーシップ宣誓制度あります!
・男女共同参画週間
ウェブ版Vol.11みいな令和5(2023)年6月発行 (PDFファイル: 1.2MB)
ウェブ版vol. 10 令和5(2023)年3月発行
- 男女共同参画フォーラム2022「女(ひと)と男(ひと)ともに輝くまちづくり」
ウェブ版vol. 10令和5(2023)年3月発行 (PDFファイル: 1.4MB)
ウェブ版vol.9 令和5(2023)年3月発行
- 令和4年度とちぎウーマン応援塾に参加しました
- 職場でのハラスメント あなたの周りにありませんか?
- マザーズコーナー
- 国際女性デー
- 3月は自殺対策強化月間です
- 4月は若年層の性暴力被害予防月間です
ウェブ版vol. 9令和5(2023)年3月発行 (PDFファイル: 1007.8KB)
ウェブ版vol.8 令和4(2022)年11月発行
- 11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
- 簡単な料理に挑戦してみませんか?
- おとう飯って?
- 男性のワーク・ライフ・バランスについて学びませんか
ウェブ版vol. 8令和4(2022)年11月発行 (PDFファイル: 1.3MB)
ウェブ版vol.7 令和4(2022)年6月発行
- ダイバーシティについて
- 「取るでしょ、育休」育児・介護休業法の改正
- 6月23日から29日まで「男女共同参画週間」
ウェブ版vol.7 令和4(2022)年6月発行 (PDFファイル: 1.3MB)
ウェブ版vol.6 令和4(2022)年3月発行
- 生理用品にお困りの方へ
- 令和3年度とちぎウーマン応援塾の報告
- ハローワーク大田原のマザーズコーナーについて
- 4月は若年層の性暴力被害予防月間です
ウェブ版vol.6 令和4(2022)年3月発行 (PDFファイル: 1.5MB)
ウェブ版vol.5 令和3(2021)年11月発行
- 毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です
- DVに関する相談窓口
- 家族の日・家族の週間について
- とちぎ「にじいろダイヤル」について
ウェブ版vol.5 令和3(2021)年11月発行 (PDFファイル: 833.4KB)
ウェブ版vol.4 令和3(2021)年6月発行
- 「生理の貧困」について
- 毎年6月23日から29日までの1週間は「男女共同参画週間」です
ウェブ版vol.4 令和3(2021)年6月発行 (PDFファイル: 717.8KB)
ウェブ版vol.3 令和3(2021)年3月発行
- 第5次男女共同参画基本計画の策定
- 4月は若年層の性暴力被害予防月間です
- 性暴力に関するSNS相談「キュアタイム」
- 令和3年度とちぎウーマン応援塾参加者募集
- 国際女性デー
ウェブ版vol.3 令和3(2021)年3月発行 (PDFファイル: 557.6KB)
ウェブ版vol.2 令和2(2020)年11月発行
- 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です。
- 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号「♯8891」
- 「パープルリボン運動」とは?
- フェスタインパルティ2020オンラインで開催!
- おとう飯レシピ「レンジで作るローストチキン!(焼き目だけフライパン)」
ウェブ版vol.2 令和2(2020)年11月発行 (PDFファイル: 1.1MB)
ウェブ版vol.1 令和2(2020)年8月発行
- 令和2年度「男女共同参画週間」
- DVに関する相談窓口
- 性犯罪・性暴力対策の強化の方針
- 女性活躍応援専用サイト「とちぎウーマンナビ」
- 「令和2年度男女共同参画推進フォーラム」オンライン開催
- 男女共同参画推進事業者表彰制度
- 栃木県とちぎ男女共同参画センター(パルティ)主催事業について
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月16日