クマ目撃・被害情報

更新日:2025年07月09日

このページでは、市内におけるクマの目撃・被害情報についてお知らせします。
※情報は随時更新します。

 

↓ 6月30日~7月8日までの出没を受けての対応等

(7月9日発出)市内に出没したツキノワグマに関する市の対応とお願いについて(PDFファイル:106.5KB)

(7月4日発出)6月30日に市街地に出没したツキノワグマに関する市の対応とお願いについて(PDFファイル:124.4KB)

(7月1日発出)6月30日に市街地に出没したツキノワグマに関する市の対応とお願いについて(PDFファイル:110.1KB)

●小学校・中学校関係の変更情報
→7月11日(金曜日)まで登下校の保護者送迎
・厚崎中学校学区 ・黒磯北中学校学区 ・波立小学校
・波立小学校区に住む東那須野中学校生徒
※東那須野中学校区(波立小学校区を除く)、高林中学校区は7月10日から通常登校
※7月13日までに新たな目撃情報等が各学区内でなければ通常登校に移行
※各学校からの通知は地域ポータルから行いますので必ず確認してください。
→6月11日(水曜日)から登下校のスクールバス及び保護者による送迎
・塩原小中学校
→その他の学校については通常登校
 

市では、引き続きパトロールやその他の安全対策を講じてまいりますが、市民の皆様におかれましても、引き続き子どもたちの見守りについてご配慮くださいますようお願いいたします。

令和7年7月9日 中塩原地内でクマ目撃

令和7年7月9日午後2時ごろ、中塩原地内(塩原運動公園の南約430m付近)において、クマ1頭の目撃情報がありました。
子熊のようであり、近くに親がいる可能性があります。

 

市、猟友会、警察で周辺をパトロールしましたが、クマはまだ見つかっていません。
けが人等の情報は入ってません。

 

クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月8日 百村地内でクマ目撃

令和7年7月8日午後7時00分ごろ、百村地内(那須地区消防組合板室分署の南南東200m付近)において、体長約1メートルのクマ1頭の目撃情報がありました。
民家の庭先から南東方向へ逃げて行ったとのこと。


警察で周辺をパトロールしましたが、クマは見つかっていません。
けが人等の情報は入っていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月8日 上郷屋地内でクマ目撃

令和7年7月8日午前7時30分ごろ、上郷屋地内(上郷屋工業団地の南250m付近)において、体長約1.5mのクマ1頭の目撃情報がありました。
東側の林から田を横切り南西方向へ歩いて行ったとのこと。


クマは見つかっていません。
けが人等の情報は入っていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月7日 小結地内でクマ目撃

令和7年7月7日午前8時45分ごろ、小結地内(りんどう大橋南西方約350メートルの道路上)において、体長約1メートルのクマの目撃情報がありました。

市、警察、猟友会で周辺をパトロールしていますが、クマは見つかっていません。
けが人等の情報は入っていません。

 

クマを目撃した場合は、決して近づいたり、刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月7日 埼玉地内でクマの痕跡のようなものを発見

令和7年7月5日(土曜日)に、那須塩原市埼玉地内の市立黒磯北中学校の敷地で、クマの痕跡らしきもの(足跡のようなもの)が発見されました。

市、猟友会、警察で周辺をパトロールしていますが、クマは見つかっていません。
けが人等の情報は入っていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり、刺激したりしないよう、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月6日 上塩原地内でクマ目撃

令和7年7月6日午後2時20ごろ、上塩原地内(小滝温泉神社付近)において、クマ1頭が木の上で目撃されました。
市、猟友会、警察で対応中であり、けが人等の情報は入っていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月6日 中塩原地内における人身被害

令和7年7月6日午前10時30分頃、中塩原地内(塩原運動公園北側山中)において、親子のクマ(親:体長約1.7メートル、子:体長約1メートル)に遭遇し、親グマに襲われる被害が発生しました。

本日(7月6日)午前5時30分頃に上塩原地内で人身被害を発生させたクマとは別のクマであると思われます。

市、猟友会、警察で周辺をパトロールしていますが、クマは見つかっていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

 

●小学校・中学校関係

→塩原小中学校は、6月11日からスクールバス及び保護者による送迎を継続。

令和7年7月6日 上塩原地内における人身被害

令和7年7月6日午前5時半頃、上塩原地内(塩原交番から西北西方約2.8キロメートル先)において、男性が体長約1メートルのクマ1頭に背後から尻を噛まれる被害が発生しました。

市、猟友会、警察で周辺をパトロールしていますが、クマは見つかっていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月5日 塩野崎地内でクマ目撃

令和7年7月5日午後6時ごろ、那須塩原市塩野崎地内(黒磯板室インターチェンジ料金所から東方約850メートル先)において、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。

市、猟友会、警察で周辺をパトロールしましたが、クマは見つかっていません。
けが人等の情報は入っていません。

 

クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

 

●小学校・中学校関係

→東那須野中学校区は7月9日まで、青木小学校は7月7日を保護者による送迎を実施することに決定。

令和7年7月5日 東原地内でクマ目撃

令和7年7月5日午前4時30ごろ、東原地内(鳥野目地区コミュニティ消防センター南東約50メートル先の道路上)において、体長約1.1メートルのクマ1頭の目撃情報がありました。


市、猟友会、警察で周辺をパトロールしていますが、クマは見つかっていません。
けが人等の情報は入っていません。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月3日 西岩崎でクマ目撃

令和7年7月3日14時ごろ、西岩崎地内(那須高原大橋南西約750mの山林内)において、体長約50cmのクマの目撃情報がありました。

けが人等の情報は入っていません。

 

クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月3日 上塩原でクマ目撃

令和7年7月3日、上塩原(塩原B&G海洋センターの西約800m付近)でクマの目撃情報がありました。
通報者は12時30分ごろに目撃し、14時00分に市に通報。

けが人等はありません。

 

クマを目撃した場合は、決して近づいたり刺激したりせず、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年7月2日 埼玉地内でクマの痕跡のようなものを発見

令和7年7月1日から7月2日にかけて、黒磯北中学校の校庭でクマの痕跡らしきもの(フンのようなもの・足跡のようなもの)が発見されました。
現在、市及び警察で周辺のパトロールを実施しています。

6月30日に埼玉地内で発生した人身事故に関係しているクマと同一の個体による痕跡かどうかはわかっていません。


なお、6月30日の人身事故に関係しているクマはまだ行方が分からない状況です。


クマを目撃した場合は、決して近づいたり、刺激したりしないよう、静かに避難してください。
目撃した場合は速やかに警察(110番)に連絡してください。

令和7年6月30日発生 埼玉地内における人身被害

令和7年6月30日、埼玉地内で起きたクマによる人身被害の状況と市の対応についてお知らせします。


<クマの行方について>
クマの行方は分かっていません。
住民の皆さんは、早朝・夜間の外出は控えるとともに、クマと出会ったときは、クマに背中を向けず、走らず静かにその場を立ち去ってください。

<今後の市などの対応について>
●市のパトロールの《強化》について

→7月11日まで、クマが出没しやすい早朝・夕方の時間帯に市と警察でパトロールを実施
●小学校・中学校関係
→7月11日(金曜日)まで登下校の保護者送迎
・厚崎中学校学区 ・黒磯北中学校学区 ・波立小学校
・波立小学校区に住む東那須野中学校生徒
※東那須野中学校区(波立小学校区を除く)、高林中学校区は7月10日から通常登校
※7月13日までに新たな目撃情報等が各学区内でなければ通常登校に移行
※各学校からの通知は地域ポータルから行いますので必ず確認してください。
→6月11日(水曜日)から登下校のスクールバス及び保護者による送迎
・塩原小中学校
→その他の学校については通常登校
※目撃情報などに応じて学校ごとの対応状況が刻々と変更されています。
※最新の情報はこのページのトップをご覧ください。

→7月7日~7月18日まで、埼玉小学校区及び稲村小学校区を中心に、市建設業協会の協力のもと、登下校時の広報及びパトロールを実施。

 

(7月9日発出)市内に出没したツキノワグマに関する市の対応とお願いについて(PDFファイル:106.5KB)

(7月4日発出)6月30日に市街地に出没したツキノワグマに関する市の対応とお願いについて(PDFファイル:124.4KB)

(7月1日発出)6月30日に市街地に出没したツキノワグマに関する市の対応とお願いについて(PDFファイル:110.1KB)

 

<事件当日の状況>
●6:25頃、道路上をクマが走り回っているのを目撃(1.5m、クマ1頭)
●6:35 警察に上記内容で第1報の入電あり
●6:40 負傷者ありで第2報の入電あり


<これまでの市などの対応状況>
→7月1日~7月4日まで、クマが出没しやすい早朝・夕方の時間帯に市と警察でパトロールを実施
→7月1日~7月4日まで、黒磯管内の小中学校においては、スクールバス利用者以外の児童生徒は保護者による送迎


<負傷者・負傷状況について>
●埼玉在住の73歳男性
●後頭部から首にかけての裂傷

関連ページ

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 自然共生係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-74-2602
ファックス番号:0287-62-7202

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?