クマとの事故を防ぐために

更新日:2022年01月14日

栃木県にはツキノワグマがすんでいます。
普段はおとなしい動物ですが、時には人が襲われることもあります。
私たちが気を付ければ、多くの事故を防ぐことができます。

クマと近い距離で出会わないことが最も大切

クマに襲われないためには、クマと近くでばったり出会わないようにすることが最も大切です。

  • クマがいそうな場所に行かない
  • 早朝や夕方は特に注意
  • 一人での行動は避けよう
  • 音を出しながら歩こう

(注)クマのフンや足跡を見つけたら、近くにクマがいるかもしれません。やぶで見通しの悪い場所では、鈴やホイッスルを鳴らそう。

もしもクマに出会ったら…

クマが人を襲う理由の多くは、自分の身や子グマを守るためなので、クマを刺激しないことが大切です。

  • 静かにゆっくりとクマから離れる
  • クマに背中を向けない、走って逃げない
  • グループで固まる
  • 子グマには絶対に近付かない

ツキノワグマの特徴

  • 臆病でおとなしい
  • 嗅覚がするどい
  • 木登りがうまい
  • 人より足が速い
  • 食べ物のほとんどは植物の実や芽、葉。ハチやアリ、死んだシカなども食べる。
  • 体重はおとなのオスで80キログラム程度、メスで60キログラム程度
  • 体長はおとなで120センチメートルから140センチメートル程度

(注)足跡、前足:掌長10センチメートル程度、掌幅10センチメートル程度

後足:掌長15センチメートル程度、掌幅9センチメートル程度

関連ファイル

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 自然共生係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-74-2602
ファックス番号:0287-62-7202

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?