高齢者学級「ときわ」
学級の内容
開催日:6月から2月
回数:全7回程度
対象:厚崎地区の60歳以上の方
場所:主に厚崎公民館で実施
申込:学級制ですので、登録が必要です。公民館にご相談ください
内容:健康講座、講演会、ものづくり体験、保育園児との交流会、移動教室など
令和6年度の活動
令和6年度第4回ときわ学級(令和6年10月17日)
第4回ときわ学級は令和6年10月17日(木曜日)に「端切れ布でつくるリース」を開催しました。今回作ったリースは12月1日(日曜日)に開催されるあつさき公民館まつりで展示します。ぜひ見に来てください。
令和6年度第3回ときわ学級(令和6年9月19日)
第3回ときわ学級は令和6年9月19日(木曜日)に移動教室を開催しました。
見学先:那須野が原博物館、namco宇都宮、若竹の杜若山農場
令和6年度第2回ときわ学級(令和6年7月17日)
第2回のときわ学級は「多肉植物の寄せ植え」です。
講師は、大田原市にある「多肉園おひさま」の皆様です。社長の舘林さんはじめ3人の先生が丁寧にご指導くださり、寄せ植えのコツや多肉植物の特徴などを学ぶことができました。
令和6年度第1回ときわ学級(令和6年6月12日)
第1回ときわ学級は、関東電気保安協会の小栗さん菅谷さんを講師にお招きして、「電気の安全と省エネルギー」について実験や映像を見ながら詳しく教えてもらいました。
令和5年度の活動
令和5年度第7回ときわ学級(令和6年2月21日)
第7回のときわ学級は、市の文化財審議会会長の高根沢広之氏を講師にお招きして、「苗字と家紋」についてお話をうかがいました。
名字と苗字の違いや歴史、日本の10大家紋についての説明、黒磯地区と那須町に共通する苗字、学級生の苗字のルーツなど興味深い内容で、自分の家の家紋と女紋やルーツを再確認できたひとときでした。
学級の最後に閉講式を行い、全回出席の6名に皆勤賞を授与しました。
令和5年度第6回ときわ学級(令和6年1月24日)
第6回のときわ学級は、naomi氏を講師にお招きしてハンドセラピー、耳つぼセラピーについてお聞きしました。
コロナ禍を経て、人とのふれあいが減ってしまった日常生活ですが、体に触れてもらうととてもリラックスできることを体感しました。
話をしたことがなかった相手でも、向き合って手をさするうちに和やかになっていろいろな話ができたとの声がありました。
心も身体も温かくなったひとときでした。
令和5年度第5回ときわ学級(令和5年12月20日)
第5回ときわ学級は令和5年12月20日(水曜日)に
消費生活センター原相談員による悪質商法などへの対処方法の解説
高根沢満さんの脳トレ&マジックショー
那須塩原駅前交番阿久津三美所長(歌うおまわりさん)の交通安全・防犯のおはなし
を行いました。
令和5年度第4回ときわ学級(令和5年10月25日)
第4回ときわ学級は令和5年10月25日(水曜日)にあでやか切り絵作成を行いました。
令和5年度第3回ときわ学級(令和5年9月28日)
第3回ときわ学級は令和5年9月28日(木曜日)に移動教室を開催しました。
見学先:日光だいや川公園だいや体験館、有限会社八丹堂、名水の郷日光おかき工房、鹿沼市立川上澄生美術館
令和5年度第2回ときわ学級(令和5年8月23日)
第2回ときわ学級は令和5年8月23日(水曜日)に津軽会による演奏会を開催しました。また、日本舞踏ボランティア舞の会の日本舞踏を鑑賞し、日光和楽踊りと長生き音頭を一緒に踊りました。
令和5年度第1回ときわ学級(令和5年7月12日)
第1回ときわ学級は令和5年7月12日(水曜日)に開講式と高齢福祉課職員による介護予防教室「元気もりもり講座」を開催しました。
令和4年度の活動
令和4年度第7回ときわ学級(令和5年2月15日)
第7回ときわ学級は令和5年2月15日(水曜日)に冗談法人真岡落語研究会による落語と切り絵を鑑賞しました。
また、令和4年度のときわ学級閉講式が行われました。
令和4年度第6回ときわ学級(令和5年1月19日)
第6回ときわ学級は、令和5年1月19日(木曜日)に那須塩原市交通教育指導員による「交通安全教室」を受講しました。
令和4年度第5回ときわ学級(令和4年11月22日)
第5回ときわ学級は、令和4年11月22日(火曜日)に「香辛料について学ぼう」と題し、交易食品株式会社矢沢寿治氏を講師にお招きして、カレー粉の作り方を学びました。
令和4年度第4回ときわ学級移動教室(令和4年10月26日)
令和4年10月26日(水曜日)に、ときわ学級移動教室を実施しました。
見学先
- 那須塩原クリーンセンター(那須塩原市蟇沼593)
- 那須塩原市第2一般廃棄物最終処分場(那須塩原市西岩崎331-1
令和4年度第3回ときわ学級(令和4年9月14日)
令和4年9月14日(水曜日)に「竹の壁掛け」をつくりました。
令和4年度第2回ときわ学級(令和4年8月24日)
第2回のときわ学級は、令和4年8月24日にセンター薬局薬剤師長谷川大氏を講師に迎え、「薬のプロは健康のプロ!!今からそなえる健康講座」と題し、健康講座を開催しました。骨密度、血管年齢測定などを行いました。
令和4年度第1回ときわ学級(令和4年7月27日)
第1回ときわ学級は、開講式と生涯学習出前講座「ごみの減量と資源化率の向上を目指して」と題し、市廃棄物対策課の職員による講話が実施されました。今回のテーマに関連して、令和4年10月26日水曜日に移動教室で、那須塩原クリーンセンター及び昨年度から稼働し始めました那須塩原市第2一般廃棄物最終処分場の見学を予定しています。
令和3年度の活動
ボッチャにチャレンジ(令和4年1月25日中止)
1月25日のボッチャ教室は、新型コロナの感染拡大に伴い中止となりました。
1月のときわ学級は、パラリンピックの種目で注目を浴びた「ボッチャ」を予定しています。
このボッチャは、いちご一会とちぎ大会において、那須塩原市が会場になっているスポーツです。
老若男女どなたでも楽しむことができるスポーツです。ぜひ、ご参加ください。
開催日:令和4年1月25日火曜日
時間:午前の部は、午後1時30分から、午後の部は、午後3時00分からです。
内容:ボッチャ
場所:厚崎公民館大研修室
申込:参加を希望する方は、厚崎公民館までお問合せください。
いちご一会ダンスに挑戦!(令和3年12月23日)
令和4年度に開催される第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)と第2回全国障がい者スポーツ大会(いちご一会とちぎ大会)の開催に向けていちご一会ダンスにチャレンジしました。
開催日:令和3年12月23日木曜日
時間:午前の部は午前9時30分から午前10時30分、午後の部は午後1時30分から午後2時30分
場所:厚崎公民館大研修室
対象者:厚崎公民館管内住民の60才以上の方
開講式と体操教室「元気もりもり講座フレイルって知っていますか?」(令和3年11月30日)
ときわ学級は、一年半以上、コロナ禍で開講を見合わせていました。ワクチン接種が進み、感染状況も良くなってきたので、この日やっと、ときわ学級生の皆さんに集まってもらうことができました。密を避けるため、午前の部と午後の部の2班に分かれて実施しました。久しぶりに会う顔ぶれに、皆さんの笑顔が溢れていました。
新しい藤川館長が、挨拶を皮切りに講座が始まりました。
那須塩原市の高齢福祉課の職員の指導により、「元気もりもり講座フレイルって知っていますか?」が実施されました。フェイスタオルを使った体操で、手や背筋を伸ばし、心地よい汗をかきました。
その後、那須塩原市のでデジタル推進課から「マイナンバーカード」の説明がありました。講座後に、出張受付を行い10名がマイナンバーを申請しました。
令和2年度の活動
館長の家庭訪問と川柳づくり
令和2年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会合を企画することができませんでした。そこで、館長が各会員のお宅を家庭訪問しました。久しぶりにお会いする会員の皆さんの元気な姿を見て嬉しくなりました。自宅時間が長いことから「川柳」や「俳句」の募集を行いました。次回のときわ学級で発表する予定です。
平成31年(令和元年)度の活動
令和元年度第7回ときわ学級移動教室~もう一つの「さきたま」探訪~(令和2年3月8日中止)
埼玉地区に縁のある「埼玉県行田市埼玉地区」を訪ねる予定でした。残念ながら新型コロナウィルス感染防止のため中止になってしまいました。多くの参加希望があり、とても残念でした。いつかまたチャンスがあれば「埼玉」の歴史を学ぶ機会を作りたいと思います。
見学予定地:埼玉県立さきたま史跡の博物館・さきたま古墳公園、行田市郷土資料館・忍城址
令和元年度第6回ときわ学級世代間交流会(令和2年2月19日)
ときわ学級生とさきたま保育園年長組の園児たちが、交流会を行いました。
おゆうぎ「パプリカ」:さきたま保育園児
合唱「上を向いて歩こう」:ときわ学級生
しおりづくり
那須塩原ブランドの「赤松の経木」のしおりづくり。ときわ学級生にプレゼントしている園児もいました。「見て、この子にもらったのよ~(涙)」と喜んでいるときわ学級生がいました。
お菓子づくり「きなこバナナとココアバナナ」
ほとんどの園児が、初めてバナナの皮をむきました。フォークを包丁代わりに使い、小さく刻んで、きなこやココアをかけて混ぜました。園児とときわ学級生がバナナを「はんぶんこ」して食べました。本物の家族みたいでしょ!
写真撮影
ときわ学級生は、「仲良くなった子の近くに立ちたい!」と言って立ち位置を決めていました。楽しい1日でしたね。
第5回ときわ学級音楽教室(令和2年12月19日)
講話~悪徳商法の事例と対応策について~
第1部は、「悪徳商法の事例と対応策について」の講話。市生活課くらし安全安心係の奥田さんから最新の悪徳商法の手口を教えてもらいました。
音楽教室(カラオケ忘年会)
第2部は、鈴木良信講師による音楽教室を行いました。発声練習後に「憧れのハワイ航路」や「里の秋」など懐かしい歌を合唱しました。最後に館長が煮込んだ”おでん”を食べながら、カラオケ忘年会を楽しみました。
あつさき公民館まつりの出店協力(令和元年11月30日・12月1日)
今年もあつさき公民館まつりにボランティアで参加。甘酒や麹の無料配布やときわ学級生の須藤さんの手芸品の販売を行いました。ご覧ください!カリスマ販売委員の皆さん。この笑顔でおススメされちゃうんですから…ね。そりゃ、買っちゃいますよね~。売上金は、全額寄付していただきました。(感謝!)
移動教室~日本遺産「大谷石」探訪~(令和元年10月9日)
栃木県庁舎見学
栃木県庁の県政展示室、危機管理センター、展望ロビーとちぎの伝統工芸、昭和館を見学しました。
大谷資料館見学
大谷資料館の地下坑内を見学しました。暗い中の階段の上り下りは、とても疲れるものでした。「昔は、この長い階段を石を背負って運んだ」と聞き一同あ然としました。今では、映画や歌手のプロモーション動画の撮影に使われているとか。時の流れを感じました。
ときわ&きらり合同音楽教室~ひびきあうしあわせ~(令和元年9月10日)
ときわ学級と女性セミナーが合同で音楽教室を開催しました。岡倉ゆかり先生を招いて参加型の音楽教室を体験しました。音楽の楽しさや美しいメロディで、共に響き合う歓びを身体と心で感じました。笑顔溢れる2時間でした!
第2回スポーツ吹矢教室(令和元年7月18日)
厚崎公民館で活動している「日本スポーツウェルネス吹矢協会なすの支部」の皆さんからスポーツ吹矢を教えていただきました。全員が初心者だけど、様になっているでしょ~。
第1回ときわ学級開講式と講話(令和元年6月27日)
開講式の館長挨拶より
「高齢化社会が進展し”人生80年”といわれる長寿社会の中、近年の生活環境も大きく変わってきております。このときわ学級は、これたに対応するための新しい地域や技能を学び、生きがいを持って健康でいきいきと暮らせるようにとの目的で開講しています。今年度のプログラムもいろいろな内容で、皆さんに新たな学びを体験してもらおうと考えております…どうぞよろしくお願いいたします。」
講話~令和時代を楽しく過ごすために~
那須教育事務所の小林百合子さんを講師に迎え「つぼ押し、頭の体操、いきがい、”笑い”がもたらす健康効果」などをお話しいただきました。「令」の文字には「よい」「素晴らしい」という意味が込められているのだとか。勉強になりました!
サラリーマン川柳のクイズ
どんな言葉が入るのかな?」と頭を使い、お腹を抱えて笑いました!「妻が見る〇〇〇〇明日もでず」「答えは”きょうの料理”でした。
ワークショップ~1年後の自分への便りを書こう~
藤田館長が、講師となってワークショップを行いました。各々が好きな便箋と封筒を選んで1年後の自分を想像し、自分への手紙を書きました。手紙は、公民館長が預かり、令和2年3月に送付しました。皆、何を書いたのかな?気になりますね。
厚崎公民館内ページリンク
厚崎公民館の他のページをみたい場合は、こちらをクリックしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 厚崎公民館
〒325-0026
栃木県那須塩原市上厚崎500番地1
電話番号:0287-60-1166
ファックス番号:0287-60-1170
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月22日