【東那須野中学校×クロイツシュヴェステルン中学校】音楽の交流 2022年10月20日

更新日:2023年01月19日

  東京2020オリンピック・パラリンピックレガシー事業として、初めての音楽交流会が10月20日に那須塩原市立東那須野中学校で開催されました。
  この交流事業はオーストリアの姉妹都市リンツ市の協力をもらい、市内の2つの小中学校が参加し、音楽の交流を行いながら互いの文化を理解する取り組みです。この日は、東那須野中学校がリンツ市のクロイツシュヴェステルン中学校と交流を行い、地元で親しまれている東那須野地区の「おはやし太鼓」をメンバーの中学生が披露、さらに合唱部の生徒が歌を披露しました。和太鼓を初めてみるクロイツシュヴェステルン校の生徒は、太鼓の迫力に驚いた様子で興味深く聴いていました。
  また、リンツ市のクロイツシュヴェステルン中学校では、日本の扇子を使った踊りや、学校の歌、オーストリアの民謡を歌ってくれました。クロイツシュヴェステルン校の生徒のかわいらしい合唱を、東那須野中学校の全生徒は微笑んで聴いていました。
  音楽交流事業は、今回が初めてですが、両学校は今後も引き続き音楽の交流を継続しながら、互いの理解を深めていきたいと話していました。

記念撮影
オーストリア側の音楽披露
オーストリアについて質問をする代表生徒
英語で挨拶をする東那須野中学校の校長先生

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?