【関谷小学校×エルヴィン・モーザー小学校】オンライン交流会 2022年6月21日
東京オリンピック・パラリンピックでオーストリアのホストタウン交流事業に参加した那須塩原市立関谷小学校の6年生と、ゴルス村のエルヴィン・モーザー小学校のオンライン交流会が6月21日に行われました。
両校の交流事業は、昨年の東京大会で絵本づくりがきっかけで始まり、4回目になります。今回の交流会では、関谷小学校が先日行われた体育祭の様子を動画に編集し、エルヴィン・モーザー小学校の児童に見てもらいました。また、エルヴィン・モーザー小学校は、特別授業で実施した「はちみつ採取」や「サッカー大会」、「動物とのふれあい」の動画について説明してくれました。その後、関谷小学校の児童から、「蜂蜜に触った感想」や「サッカー大会の感想」、「オーストリアの動物」について質問がありました。エルヴィン・モーザー校の児童からは「スポーツについて」や「夏休みの過ごし方」についての質問がありました。
最後に関谷小学校の児童が、体育祭の応援の様子を実際に披露し、「フレー、フレー、エルヴィン・モーザー」とエールを送り交流を深めました。




この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年08月01日