改葬の許可
墓地や納骨堂に埋蔵(収蔵)されている遺骨を、他の墓地や納骨堂へ移すことを改葬といいます。
改葬を行うためには、市長が発行する改葬許可証が必要です。
改葬の手続きの流れ
那須塩原市内の墓地や納骨堂に埋蔵(収蔵)されている遺骨を改葬する場合は、次とおり手続きしてください。
- 改葬許可申請書に必要事項を記入してください。申請書の様式はこのページの一番下からダウンロードできるほか、担当窓口で配布しています。
- 現在遺骨が埋蔵(収蔵)されている墓地等管理者の証明を受けてください。(申請書に墓地等管理者の証明欄があります。)
- 改葬許可申請書を市の担当窓口に提出してください。
- 市の担当窓口で改葬許可証を受け取ってください。
- 改葬先の墓地等管理者に改葬許可証を提出してください。(改葬先の墓地等に遺骨を納骨できます。)
注意事項
- 改葬許可申請書の提出にあたり、申請者が墓地等使用者以外の場合は、墓地等使用者の承諾書又はこれに対抗できる裁判の謄本の添付が必要です。承諾書の様式はこのページの一番下からダウンロードできるほか、担当窓口で配布しています。
- 改葬を行う遺骨が複数体の場合は、別紙(複数体の場合の添付用)に記入してください。別紙の様式はこのページの一番下からダウンロードできるほか、担当窓口で配布しています。(改葬許可申請書用と承諾書用の二種類がありますので、ご注意ください。)
- 遺骨の一部の移動は分骨にあたり、この場合改葬許可は不要です。現在遺骨が埋蔵(収蔵)されている墓地等管理者から分骨証明を受けてください。(分骨した遺骨を別の墓地等に納骨する際、分骨証明が必要となります。)なお、納骨前の遺骨を分骨する場合については、担当窓口にお問い合わせください。
- 死産の場合や土葬されている場合の改葬については、担当窓口にお問い合わせください。
担当窓口
- ネイチャーポジティブ課
- 西那須野支所
- 塩原支所
関連ファイル
改葬許可申請書(1体の場合) (Wordファイル: 40.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 環境衛生係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7142
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月27日