黒磯学校給食共同調理場のページ

黒磯学校給食共同調理場の概要

・建築構造       鉄骨造2階建て

・建築面積       延べ1,398平方メートル(1階1,199.51平方メートル/2階198.75平方メートル)

・調理能力       4,500食/日

・調理方式       完全ドライシステム

・開  設  日       平成13年8月1日

学校給食の献立・写真

学校訪問

学校給食の調理に携わる場長、調理員、栄養士が定期的に受配校の学校訪問を実施しています。交流を通し調理場職員は学校での給食の様子を知ることができ、また児童は調理場の様子を聴くことで学校給食への関心を深めてもらう機会となっています。

(現在、新型コロナウイルス禍により中止していますが、時期を見て再開したいと考えています。)

学校訪問で調理の様子を説明している画像

学校訪問で児童へ調理場の説明する様子

調理場施設見学

調理場では依頼があった小学校の施設見学の受け入れをしています。

給食が出来るまでの流れを知り、実際に調理している様子を見学してもらうことで、調理場施設や調理場で働く人達への関心を持ってもらい、また、毎日食する給食への理解を深めてもらえるように施設の案内をしています。

見学用窓から下の調理をする様子を見る児童

見学用窓から調理をしている様子を見学する児童

回転釜で調理する様子

見学用窓から見える調理の様子

食に関する指導(学校における食育)

当調理場では、年間計画に従い、受配校6校の児童・生徒に対し、食に関する指導を実施しています。

食生活を取り巻く社会環境が大きく変化し、食生活の多様化が進む中で、朝食を取らないなど子供の食生活の乱れが指摘されています。小中学校では、子供が将来にわたって健康に生活していけるよう、栄養や食事のとり方などについて正しい知識を子供たちに身につけさせることが必要となっています。

このため、調理場の栄養教諭が学校給食の管理と一体のものとして、管轄各校と連携、調整を図りながら、食に関する指導(学校における食育)を行っています。

食に関する指導の画像

「丈夫な骨をつくろう」をテーマにした小学校4年生 の授業風景

地産地消の取組

地産地消とは、その地域で生産されたものをその地域で消費することです。

私たちのふるさと栃木県は、豊かで美しい自然に囲まれており、自然の恵みによって育った様々な農作物が生産されています。

学校給食では、地場産物を多く活用した献立を作成し、地産地消に取り組んでいます。

地産地消週間

11月13日~17日は、地産地消週間

栃木県や那須塩原市産の食材をたくさん組み合わせた献立にしました。

【ごはん】

1年を通し、週3回(月・火・木)は、那須塩原市産コシヒカリ米を使用

【牛乳】

1年を通し、毎日那須塩原市産の生乳を使用

11月13日の給食

11月13日

ご飯、牛乳、だしまき玉子、もやし入りきんぴら、ゆばの味噌汁 

【だしまき玉子】

栃木県産卵を使用

【もやし入りきんぴら】

栃木県産もやしを使用

【ゆばの味噌汁】

栃木県産ゆばを使用

11月14日の給食

11月14日

ご飯、牛乳、拓陽キスミル、カレー、グリーンサラダ、ヨーグルト

【カレー】

栃木県産豚肉を使用

【グリーンサラダ】

那須塩原市産キャベツを使用

【ヨーグルト】

栃木県産生乳を使用

【拓陽キスミル】

那須塩原市産生乳を使用

6月14日の給食

11月15日

パン、牛乳、照り焼きハンバーグ、春菊入りツナ和え、キャベツのスープ

 

【照り焼きハンバーグ】

栃木県産豚肉を使用

【春菊入りツナ和え】

那須塩原市産春菊を使用

【キャベツのスープ】

那須塩原市産キャベツを使用

【パン】

那須塩原市産小麦粉を使用

6月15日の給食

11月16日

ご飯、牛乳、豚丼の具、もやしと大豆のサラダ、かんぴょう入り玉子スープ

【豚丼の具】

那須塩原市産豚肉を使用。

【もやしと大豆のサラダ】

栃木県産もやし・大豆を使用

【かんぴょう入り玉子スープ】

栃木県産かんぴょうを使用

6月16日の給食

11月17日

パン、とちおとめジャム、牛乳、鶏肉のレモンペッパー焼き、海藻サラダ、しめじ入りすいとん汁

【鶏肉のレモンペッパー焼き】

栃木県産鶏肉を使用

【しめじ入りすいとん汁】

那須塩原市産しめじを使用

【とちおとめジャム】

栃木県産いちごを使用

【パン】

那須塩原市産小麦粉を使用

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課 黒磯学校給食共同調理場

〒325-0033
栃木県那須塩原市埼玉6番地1027

電話番号:0287-62-0993
ファックス番号:0287-60-1083

お問い合わせはこちら