那須塩原市立三島中学校分教室「プリズム」(学びの多様化学校)について
不登校の子供たちの学びの場を確保し、学びたいと思った時に学べる環境づくりとして、那須塩原市立三島中学校分教室「プリズム」を令和8年4月1日に新しく設置します。
学校説明会について
令和7年度(令和8年度入学希望者向け)の学校説明会は、次のとおり実施します。
令和7年9月29日(月曜日)17:30開始 場所:厚崎公民館2階
令和7年9月30日(火曜日)17:30開始 場所:西那須野公民館多目的ホール
・内容:学校概要/転入学の流れ/質疑応答 等
・対象者:現在の小学6年生~中学2年生及び保護者
学びの多様化学校とは?
学びの多様化学校(不登校特例校)とは、文部科学省の指定のもと、不登校の生徒に配慮した特別の教育課程を実施できる学校です。
「プリズム」の名称
「プリズム」といえば、ガラスの三角柱を思い浮かべる方が多いと思います。
理科の授業では光の性質を調べるのに使われ、太陽の光をプリズムに通すと、虹のような七色の光になります。もともと、子ども達は、色々な環境の中で、ひとりひとり光を放っておりますが、ひょっとしたら、自分自身もまだ自分が何色の光を放っているのか、わからないかもしれません。
この分教室「プリズム」で学ぶことにより、自分の好きなこと、学びたいことが七色の光のように明確になり、自分を見つけるきっかけとなる場所となるよう思いを込めて「プリズム」と名付けました。
主な特色
・生徒が通学しやすい日課の設定
…登校時刻や休み時間の拡大「ゆとり」のある生活時間を提供
・体験活動の充実
…生徒自身の興味・関心に基づいた探求的な学びや体験学習の充実
・個々の状況に応じた学習の場を提供
…個々の学習の進度状況に応じた「学び直し」ができる時間の設定
・安心できる居場所の提供
…校舎内にフリースペースを設け、生徒たちの安心できる場所の確保
・児童生徒サポートセンターとの連携
定員
中学1~3年生まで各学年5~10名程度
住所
那須塩原市南郷屋5丁目163番地 (現:ハートフルスペース「あすなろ」)
電話番号
0287-36-6989
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 学校教育課
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5289
ファックス番号:0287-37-5479
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月01日