令和7(2025)年度職員採用試験(通年募集)案内
令和7年度は、即戦力となる専門職(技師)を通年で募集します。

通年募集のポイント!
専門職(技師)を対象に、3月から12月までの間でいつでも応募可能な「通年募集」を新設します。
通年募集は筆記試験が不要で個別面接のみです!
「特定の資格を有する人」又は「国・地方公共団体で5年以上の職務経験を有する人」を対象としており、即戦力となる人材を募集します!
本人の希望するタイミングで令和7年度中の中途採用が可能です。
おすすめポイント!
令和9年度下期、那須塩原駅前に新庁舎開庁予定!新しい庁舎で一緒に働いてみませんか?
新庁舎のイメージパース(基本設計)

1 募集区分、募集人数及び受験資格
募集区分 |
募集人員 |
受験資格 |
---|---|---|
建築 |
若干名 |
昭和61年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有し、次のいずれかの要件を満たす人
・1級建築士 ・1級建築施工管理技士
|
土木 |
若干名 |
昭和61年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有し、次のいずれかの要件を満たす人
・技術士(建設部門、上下水道部門又は総合技術監理部門(建設、上下水道)のいずれか) ・1級土木施工管理技士
|
機械 | 若干名 |
昭和61年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有し、次のいずれかの要件を満たす人
・技術士(機械部門又は総合技術監理部門(機械)) ・建築設備士 ・1級管工事施工管理技士
|
電気 |
若干名 |
昭和61年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有し、次のいずれかの要件を満たす人
・技術士(電気電子部門又は総合技術監理部門(電気電子)) ・建築設備士 ・電気主任技術者(第1種、第2種、第3種のいずれか) ・1級電気工事施工管理技士
|
(注)受験資格の職務経験について、以下の要件を満たしているか確認してください。
- 「5年以上の職務経験」とは、国又は地方公共団体において、週28時間以上の勤務を1年以上継続し、これらの経験が通算で5年以上であることを指します。
- 1年未満の職務経験は、受験資格として算入しません。
- 採用内定後、「5年以上の職務経験」が分かる職歴証明書を提出していただきます。
(注) 全ての職種において、本人の希望により令和7年度中の中途採用を可能とします。なお、希望する場合は、採用内定後に総務課と相談してください(令和8年3月卒業見込み者及び令和8年3月資格取得見込み者を除く。)。
(注) 次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
- 日本国籍を有しない人
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 那須塩原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
- 令和7年度那須塩原市職員採用試験(通年募集)を受験したことがある人
2 試験の実施日程等
試験日程等は、天気予報、災害等の状況により、変更する場合があります。変更する場合は、市役所のホームページに掲載します。
第1次試験
ア 試験科目等
区分 | 全職種 | |
---|---|---|
第1次試験 |
主に志望動機や人柄、適性などを見るための面接 |
イ 試験の日時及び会場
日時:受付月の翌月中旬(原則、第2土曜日)※詳細な日時は、決定次第通知します。
会場:那須塩原市役所本庁舎(那須塩原市共墾社108-2)
ウ 第1次試験合格発表
- 受験者本人に郵送で通知します。
最終試験
ア 試験科目等
区分 | 全職種 | |
---|---|---|
最終試験 |
(注)最終試験の実施に当たり、第1次試験合格発表後に「履歴書」及び「質問シート」を提出してもらいます。なお、履歴書及び質問シートは第1次試験実施日に配布します。 |
イ 試験の日時及び会場
日時:第1次試験の合格通知でお知らせします。
会場:那須塩原市役所本庁舎(那須塩原市共墾社108-2)
3 最終試験結果の通知から採用まで
- 最終試験の結果は、合格又は不合格について、受験者本人に通知します。
- 合格者の採用は、令和8(2026)年4月1日付けで行う予定です。ただし、本人の希望により令和7年度中の中途採用が可能です。なお、希望する場合は、採用内定後に総務課と相談してください(令和8年3月卒業見込み者及び令和8年3月資格取得見込み者は除く。)。
- 資格、免許を要する職種において、当該資格、免許を取得できない場合は、採用される資格を失う場合があります。
4 給与
初任給は、採用決定後、最終学校の学歴区分により決定します。なお、現在の給与に関する条例に基づく初任給の基準は、次のとおりです。(令和7(2025)年3月3日現在)
区分 | 給料月額 | 諸手当 |
---|---|---|
大学卒 | 220,000円 | 通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれ条件によって支給されます。 |
短大卒 | 207,400円 | |
高校卒 | 194,500円 |
最終学校卒業後に職歴等がある場合は、その内容に応じ、市の基準に基づき加算調整され、初任給の給与の額が決定されます。
5 受験手続
1 試験申込
-
原則、電子申請(インターネット申込み)により職員採用試験の申込受付を行います。
-
電子申請が困難な場合は、専用の「職員採用試験申込書」により、郵送にて申し込んでください。
-
郵送用の「職員採用試験申込書」は、本庁舎1階窓口案内、西那須野支所、塩原支所及び箒根出張所に備えてあります。
-
「職員採用試験申込書」を郵便で請求する場合は、宛先を明記し、必要分の切手(定型の場合110円、定型外の場合140円)を貼った返信用封筒(定形外の角形2号を推奨)を必ず同封してください。
-
このページ下部から「職員採用試験申込書」の様式がダウンロードできますので御利用ください。
2 申込方法
電子申請(インターネット申込み)による申込方法
顔写真データ(jpg、jpeg形式)を用意の上、那須塩原市ホームページにアクセスし、「那須塩原市どこでも窓口」を使用して申込みを行ってください。
【那須塩原市 どこでも窓口URL】
https://lgpos.task-asp.net/cu/092134/ea/residents/portal/home
電子申請(インターネット申込み)時の注意点
- 電子申請には、インターネットに接続可能なパソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれかが必要です。
- 顔写真データの提出が必須となります。(jpg、jpeg形式)
- 顔写真の画像データは過去3ヵ月以内に撮影した写真(上半身、脱帽、正面向き)を使用してください。
- 電子申請システム上で受験票(PDFファイル)をダウンロードし、A4サイズの普通紙に印刷できる環境が必要です。
- 申込みは、受付期間中に正常に完了したもののみを有効とします。受付期間最終日は回線混雑が予想されますので、余裕を持って申し込んでください。
- 電子申請システムを初めて利用する方は、利用者の新規登録を行う必要があります。利用者IDとパスワードは、申込内容の修正や受験票をプリントアウトする際に必要となりますので、必ず控えておいてください。
郵送による提出方法
次のアからエを同封し、封筒の表に「受験申込」と朱書きしてください。
- ア 必要事項を記入してカラー写真を貼った職員採用試験申込書
- イ 申込書に貼ったものと同一のカラー写真1枚(縦40ミリメートル×横30ミリメートル)
- ウ 受験票返送用として110円切手を貼り宛先を明記した長形3号(120ミリメートル×235ミリメートル)の返信用封筒
- エ 《受験資格の資格を有する場合のみ》資格者証等の写し
提出先 〒325-8501 那須塩原市共墾社108番地2 那須塩原市役所総務課人事給与担当宛
3 受付期間
- 令和7(2025)年3月3日(月曜日)~令和7(2025)年12月24日(水曜日)(必着・持参不可)
- 電子申請は12月24日(水曜日)23時30分まで申込可能
4 その他留意事項
- 提出いただいた申込書や顔写真データ等は、返却しません。
- 受験資格がないことが判明した場合、合格を取り消します。
- 受験申込書等の提出書類の記載内容に虚偽があることが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
- 申込書の到着に関する問い合わせには応じません。必要な場合は、差出時に郵便局の各種サービスを御利用ください。
- 受験票は、受付月の翌月上旬に交付します。届かない場合は御連絡ください。なお、申込方法により受験票の交付方法が異なりますのでご注意ください。
- 電子申請での申込みの場合、システム上で受験票(PDFファイル)を交付します。
- 郵送での申込みの場合、紙の受験票を郵送します。
- 申込時に記入したメールアドレスに試験に関するお知らせ等を送付することがあります。「@city.nasushiobara.tochigi.jp」のドメインから送付されるメールが受信できるよう設定しておいてください。
関連ファイル
R7(2025)年度職員採用試験案内(通年募集) (PDFファイル: 440.9KB)
採用試験申込書(記入例) (PDFファイル: 384.5KB)
履歴書及び質問シート(最終試験で使用)
第1次試験実施後にアップロードします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月03日