【令和7年11月から】窓口・電話受付時間の変更(試行的実施)

更新日:2025年07月22日

窓口・電話の受付時間変更(試行的実施)について

窓口や電話の受付時間を午前9時から午後4時までに変更します。

市民サービスや利便性の向上への取組みの更なる加速、効率的な業務遂行を実現するため、市役所窓口及び電話の受付時間を試行的に変更します。ご理解とご協力をお願いいたします。

変更の対象

対面や電話による申請手続や各種相談等のすべての窓口対応業務が対象となります。
注 受付時間内に受付した案件については、手続きや相談完了まで対応します。
注 土・日・祝日等の日直についても同様の受付時間となります。

対象施設・窓口

本庁舎(東庁舎を含む。)、西那須野庁舎、塩原庁舎、箒根出張所、黒磯保健センター、消費生活センター、移住促進センター(受付窓口のみ)
注 各施設の出入口の開閉時間も、受付時間と同様に変更となります。
注 このほかの施設は従来の時間と変わりません。

便利なサービスをご利用ください

仕事帰りに、直接手続きしたい→ 「トワイライトサービス(窓口延長サービス)」

一部窓口の受付時間を延長しています。お仕事帰りにご利用ください。
延長時間:午後7時まで

トワイライトサービス実施施設一覧
火曜日 水曜日 木曜日
箒根出張所 本庁舎 西那須野庁舎

お近くで、サッと済ませたい → 「証明書のコンビニ交付」

窓口よりも100円安く早朝から深夜まで全国の大手コンビニエンスストアで以下の証明書を取得することができます。

  • 住民票(世帯全員・世帯員)
  • 本人の印鑑登録証明書
  • 本人の所得証明書
  • 本人の所得・課税証明書

スマホで済ませたい → 「どこでも窓口(オンライン申請)」

ご自宅のパソコンやスマートフォンから"いつでも”"どこでも”各種手続きの申請ができます。

変更する理由は?

サービス向上への取組み

本市では、「どこでも窓口」をはじめとするオンライン申請システムの導入や、コンビニエンスストアでの各種証明書交付サービスの普及など、市役所に来庁しなくても手続きを完了できる環境整備に努めてきました。
この流れを加速させ利便性を向上させるとともに、窓口サービスの質の向上についても取り組んでいく必要があります。
更なるサービスの向上を実現するためには、新たな企画の立案や、より利用しやすいデジタルサービスの検討、専門性を高める研修といった時間を確保することが不可欠です。

勤務時間と受付時間の調整

窓口や電話の受付時間と職員の勤務時間が同じであり、受付終了後の集計や審査といった業務を、時間外勤務に頼らざるを得ない状況が常態化しています。
受付時間を調整することで、これらの業務を効率的に進められるようになります。
なお、職員の勤務時間に変更はありません

期待する効果

本取組みにより創出された時間は、次の効果を目指すために活用します。

  • どこでも窓口の拡充など、更なるDXの取組みにより利便性を向上
  • 研修や打合せ時間を確保することで、窓口サービスの質を向上
  • 正規勤務時間内での効率的な業務遂行及び時間外勤務の削減を実現

試行的実施の意義

本格導入へ円滑に移行するため、より良い体制を作り上げるための期間です。
この試行を通じて、利便性をさらに高めるための改善点を具体的に洗い出します。
ここで得られた知見を基に本格実施へと繋げていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 行政係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7111
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?