令和7年度 ちびっこ教室(前期)
「つながる」「ふれあう」ちびっこ教室開催!

6月5日(水曜日)、今年度第1回目の「ちびっこ教室」を開催しました。今回は、おなじみの清水絵里子先生によるリトミック遊びを行い、音楽に合わせて体を動かしたり、手遊びをしたりしながら、親子で楽しいひとときを過ごしました。
当日はにぎやかな笑顔と元気な声があふれ、親子でふれあいながら過ごす時間が、日常の中でのちょっとした気分転換にもなったのではないかと思います。

ちびっこ教室の第2回は7月3日(木曜日)でした。
今回のプラグラムは「ベビーマッサージ」ということで、高松真理先生をお招きして、親子のスキンシップを深めました。
ベビーマッサージには、親子のスキンシップできずなを深めるほか、赤ちゃんの心身の発達を促す効果や、マッサージを通して「幸せホルモン」などの分泌を促しストレス軽減・リラックスの効果があるといわれています。
当日は、赤ちゃんとのふれあいを楽しみながら、先生の丁寧な説明に耳を傾け、皆さん熱心に取り組んでいらっしゃいました。
赤ちゃんの笑顔はもちろん、保護者の方々の表情にも自然と笑みがこぼれ、和やかな時間となりました。終わったあとは、参加者同士で育児のことや日常のことを気軽におしゃべりする様子も見られ、交流のひとときも楽しんでいただけたようでした。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 とようら公民館
〒325-0022
栃木県那須塩原市東豊浦23番地110
電話番号:0287-60-3122
ファックス番号:0287-62-5169
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月08日