令和6年度オーストリア創作料理開発(大阪・関西万博)

令和6年11月15日(金曜日)、那須拓陽高等学校食物文化科の生徒たちが、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で那須塩原市がホストタウンを務めたオーストリアの料理をヒントに、地元食材と融合させたオリジナル料理8品を開発しました。
このオリジナル料理は、2025年大阪・関西万博への出品を目指しています。
東京都の株式会社八芳園の指導の下、完成したメニューは、令和7年1月18日(土曜日)の「オーストリアの食と音楽のハーモニー」イベントで提供されます。
これらのレシピを参考に、ご家庭でもぜひ、オーストリアの味をご堪能ください。
ブフテルン

オーストリアのブフテルンは、パン生地にジャムやポヴィドル(プルーンペースト)、クリームチーズなどを練り込んで焼き上げた、風味豊かな菓子です。
栃木がいっぱい!4種のリンツァーアウゲン
02_栃木がいっぱい!4種のリンツァーアウゲン (PDFファイル: 416.9KB)

リンツァーアウゲンは、オーストリアのリンツという都市が発祥の伝統的なクッキーです。その名の通り、丸い形にカットされたクッキー生地の上に、格子状に切り込みが入った生地を重ねて焼き上げられ、まるで瞳のような美しい見た目が特徴です。
パラチンケン

オーストリアの家庭料理として愛されているパラチンケンは、薄く焼いたクレープのような生地に、様々な具材を包んで楽しむ一品です。日本でもクレープが人気ですが、パラチンケンはより素朴で、食事としてもデザートとしても楽しめるのが特徴です。
和っ!だしじゃがクヌーデル
04_和っ!だしじゃがクヌーデル (PDFファイル: 144.7KB)

クヌーデルは、ドイツ語で「だんご」を意味し、オーストリアやドイツで親しまれている料理です。茹でたジャガイモやパンを潰し、その生地を丸めて茹でたものが一般的ですが、使用する材料や味付けは様々です。
モイストチョコレートケーキ
05_モイストチョコレート (PDFファイル: 183.3KB)

モイストチョコレートケーキ(モアイムヘムト)は、チョコレートプディングに生クリームを乗せた、オーストリアの伝統的なデザートです。
カスヌーデルン

カスヌーデルンは、オーストリアの家庭料理で、日本の餃子のような見た目をしていますが、全く異なる味わいと食感を持つ料理です。
2種のクヌーデル
07_2種のクヌーデル (PDFファイル: 403.2KB)

クヌーデルは、ドイツ語で「だんご」を意味し、オーストリアやドイツで親しまれている料理です。茹でたジャガイモやパンを潰し、その生地を丸めて茹でたものが一般的ですが、使用する材料や味付けは様々です。
まるでいちご大福!プンシュクラプフェン
08_まるでいちご大福!プンシュクラプフェン (PDFファイル: 475.7KB)

プンシュクラプフェンは、オーストリアで愛される伝統的なお菓子の一つです。その特徴的なピンク色と、しっとりとした食感、そしてラム酒の香りが特徴です。
八芳園シェフとの開発の様子






この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月04日