女性に対する暴力をなくす運動
概要
配偶者等への暴力(DV)、性犯罪・性暴力、セクシュアルハラスメントなど、女性に対するあらゆる暴力は重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。 国では毎年11月12日から25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間として、暴力根絶に向けた取り組みを集中的に実施しています。 本市でも、この運動の趣旨に賛同し、啓発活動を行います。暴力のない社会づくりを進めるため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
那須塩原市の啓発活動
本庁舎市民室でのパネル展示
パープルライトアップ
女性に対する暴力根絶のシンボルカラーである紫色(パープル)の光を、市民室に展示する啓発パネルに当てて、展示を際立たせます。パープル・ライトアップには、「暴力は許されない」というメッセージと、「ひとりで悩まず、まずは相談を」という被害者への呼びかけが込められています。
ぜひこの機会に市民室にお越しいただき、展示パネルをご覧ください。
-
場所: 那須塩原市役所 市民室
-
期間: 令和7年11月12日(水曜日)~25日(火曜日)
-
ライトアップ時間: 市役所の開庁時間
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課 ダイバーシティ推進係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7019
ファックス番号:0287-62-7500



