「令和7年度市民提案型協働のまちづくり支援事業」採択事業決定
No | 団体名 | 事業名 | 概要 |
---|---|---|---|
1
|
地域連携活動プロジェクト | 地域貢献活動 |
社会で生きる力を身に付け、地域の活動やボランティア活動に積極的に参加できるよう、地域社会との関わりの中で学びと体験を得る。 ・地域の保育施設訪問
|
2
|
稲村地区活性化計画友志会「稲友会」 | 稲村地区活性化計画有志会「稲友会」プロジェクト |
稲村公民館区の地域活性化を話し合う場を若者主体で行い、話し合ったことを実現することで、若者が希望をもてるようなまちづくりを実施する。 ・稲村っ子夏フェス ・公民館まつりとのコラボ事業 |
3
|
那須塩原市 ユース合唱団 |
20代までの若者合唱団による地域文化振興事業 |
「那須塩原市中学校音楽祭第10回合唱フェスティバル」の記念イベントとして結成されたOBOG合唱団を母体に、中学校卒業後も活動できる合唱団を結成する。 各種イベントでの合唱披露による活躍の機会をもち、市内の合唱文化を発展させる。合唱団そのものが若者の交流の場となり、人とのつながりや市への愛着を深める。 |
No |
団体名 | 事業名 | 概要 |
---|---|---|---|
1
|
埼玉子供おはやし会 | 学びが育む地域の宝 〜 伝統芸能継承と住民連携 〜 |
おはやしという伝統芸能継承を軸とした子育て世代のネットワークづくりと、子どもを中心とした地域づくりにより地域住民の孤立化を防止する。 子どもたちが盆踊りをはじめとした地域の各種イベントに参加し、世代間交流の場を持つことにより、子どもたちの自己肯定感を向上させる。 |
2
|
一般社団法人那須クラシック音楽祭 | 夏休み特別企画 新日フィルメンバーによる 「音づくりワークショップ」 |
「動物の謝肉祭」の楽曲を使ったワークショップの実施 本物の音に触れ、第一線で活躍するプロから発せられる言葉に刺激を受けることで、参加する音楽活動の楽しさを体感し、子供達の「音楽にときめく気持ち」を刺激することを目指す。未就学児向けプログラムも作ることで、幼少期から本物の音に触れる機会を作り、情操を養い、親子で演奏会を楽しんでいただくことを目的とする。 |
No | 団体名 | 事業名 | 概要 |
---|---|---|---|
1
|
ぽっぽ通り 花の会 | 花咲くぽっぽ通り | ボランティアの協力により、ぽっぽ通りに花を植え、市民の楽しい散策の場と交流の場を創り上げる。ガーデンアドバイザーへの相談やイベントを開催する。 |
2
|
ファミリー ブラスバンドマムソウル |
キッズバンドと 共演する映画音楽コンサート |
見て楽しめる吹奏楽のコンサートをキッズバンドと共演して実施する。子育て世代をはじめ多世代の方に向けたコンサートの開催により、交流を深める。また、キッズバンドを広く知ってもらい、音楽から離れてしまった子どもたちの受け皿となる。 |
3
|
那須塩原市 消防団黒磯支団第一分団後援会 |
第一分団消防団 カレンダー作成配布及び少年少女消防団理解促進事業 |
消防団員の活動を理解してもらうために、第一分団役員と12の部の部員の紹介をするカレンダーを作成し、後援会員及び関係機関に配布。子どもたちに消防団が憧れのボランティア活動になるきっかけをつくる。 令和7年度は少年少女消防団をモデル地区に創設し、防災についての理解を深める取組を行う。また、1月の出初め式では各種団体の協力のもと、消防団のPRを拡大する。 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働推進課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7151
ファックス番号:0287-62-7500
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月08日