公共下水道事業に関する社会資本総合整備計画の公表について
社会資本総合交付金の概要
地方公共団体が「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため、社会資本総合計画を作成し、計画に基づいて基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本総合整備やソフト事業を総合的・一体的に整備することを目的に、平成22年度に創設されたものです。
社会資本総合整備計画の概要
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合は、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することになっています。
また、計画を作成したときは、これを公表することとなっています。
那須塩原市の公共下水道事業では、栃木県において次の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
- 栃木県における安全で快適な生活をつくる下水道整備
- 栃木県における快適な生活をつくる下水道整備(重点計画)
- 栃木県における災害に強い下水道整備(防災・安全)
- 栃木県における災害に強い都市をつくる下水道整備(防災・安全)(重点計画)
計画の内容については、栃木県のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 整備課
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5110
ファックス番号:0287-37-5115
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月21日