ねこの室内飼いのすすめ!

十分な餌があり、安全でストレスが発散できれば、犬とは違い、ねこは空間をうまく使えるため、生活のためにあまり広い場所を必要としません。
屋外で飼育していると、他人の家の敷地に入り込み排泄を行うなど飼い主の知らない所でご近所に迷惑をかけている場合があります。
室内飼いのメリット
- 鳴き声や糞の問題による近所トラブルが防止できます。
- 交通事故や猫の家出や迷子の防止ができます。
- 伝染病(猫エイズや猫白血病など)の最大の予防は室内飼いです。
- 望まない繁殖による不幸な命をつくりません。(不妊・去勢手術により繁殖制限に努めましょう)
ねこと室内で快適に暮らすには
- 室内飼いの基本は「トイレ」のしつけです。ねこが安心できる場所に専用トイレを用意すると比較的簡単に覚えます。
- 上下運動ができるねこタワーなどがあればよいでしょう。
- ねことしっかり遊んで信頼を深めましょう。
- お気に入りの場所に安心できる居場所を確保してあげましょう。
関連情報リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 環境衛生係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7142
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日