野生イノシシの豚熱(CSF)感染状況
那須塩原市内における野生イノシシの豚熱(CSF)感染状況
NO | 発見場所 | 状態 | 発見日 | 検査確定日 | 検査結果 |
R6-1 (市内累計14例目) |
東原(水路) | 死亡 | 令和6年4月13日 | 令和6年4月16日 | 陽性 |
野生イノシシにおける豚熱(CSF)ウイルス検査結果について(栃木県のサイト)(外部サイトへのリンク)
死亡野生イノシシを発見したときは
死亡した野生イノシシを発見したときは、決して近寄らず、栃木県県北家畜保健衛生所まで御連絡ください。検査のため回収いたします。
なお、連絡いただいた時間によっては翌日以降の回収となることがあります。
※豚熱(CSF)は人には感染せず、仮に豚熱(CSF)に感染した豚の肉や内臓を食べても人体に影響はありません。また、感染豚の肉が市場に出回ることはありません。
死亡野生イノシシを発見したときの連絡先
栃木県県北家畜保健衛生所(栃木県那須塩原市千本松800-3)
電話番号:0287-36-0314
畜産農家の皆様へ
飼養豚の豚熱(CSF)ウイルス感染防止のため、消毒や野生動物の侵入防止など、飼養衛生管理の徹底をお願いします。
また、感染豚の早期発見のため、毎日しっかり観察し、飼養豚に豚熱(CSF)が疑われる症状がみられた場合には、栃木県県北家畜保健衛生所まで御連絡ください。
関連リンク
豚熱(CSF)について(栃木県のサイト)(外部サイトへリンク)
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 自然共生係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-74-2602
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月17日