牛乳で乾杯!(那須塩原市牛乳等による地域活性化推進条例)

更新日:2024年11月06日

牛乳で乾杯!

那須塩原市は、生乳産出額全国2位です。生乳から生産される牛乳及び乳製品(以下「牛乳等」という。)は、魅力ある産品として地域の知名度向上に貢献しています。
市民一人ひとりが地域への愛着と誇りを持ち、それぞれの創意工夫により役割を果たすことで、牛乳等の消費拡大及び普及を促進し、地域活性化の推進を図ることを目指し、「那須塩原市牛乳等による地域活性化推進条例」を制定しています。
また、牛乳等の消費拡大及び普及を促進することにより、地域の活性化を図るため、9月2日を「那須塩原市牛乳の日」と定め、イベント等で牛乳で乾杯!を実施しています。

【畜産まつり】Viehfest in Nasushiobara

Viehfest in Nasushiobaraでは、1日に3回、牛乳で乾杯!を実施しました。

牛乳で乾杯!

牛乳で乾杯!(1回目)

牛乳で乾杯!

牛乳で乾杯!(2回目)

牛乳で乾杯!

牛乳で乾杯!(3回目)

牛乳で乾杯!
牛乳で乾杯!
南会津町
南会津町

南会津町の皆さま

南会津町

南会津の日本酒で乾杯!2024

南会津の日本酒で乾杯!2024

福島県南会津町は、宴会の乾杯の際に地元酒を使用することで、地元酒の普及や地元産品の愛用を促すことを目的として、平成25年6月21日に「南会津町乾杯条例」を制定しました。
令和5(2023)年から、お互いの市町のイベントで「牛乳で乾杯!」「日本酒で乾杯!」を実施し、交流を深めています。

令和6(2024)年度は、那須塩原市の牛乳のほか、那須和牛の無料試食や那須塩原市のチーズ販売、観光のPRも実施しました。

南会津の日本酒で乾杯!2024
南会津の日本酒で乾杯!2024
南会津の日本酒で乾杯!2024
南会津の日本酒で乾杯!2024
南会津の日本酒で乾杯!2024
南会津の日本酒で乾杯!2024

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 農務畜産課 畜産振興係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7149
ファックス番号:0287-62-7223

お問い合わせはこちら