鶏鳥神社
鶏鳥神社は、関根の後藤家の氏神として祀ったことに始まり、鶏権現とも呼ばれています。鶏鳥神社は、感冒の神としての信仰が強く、参拝すると風邪にかからないというので、1935年(昭和10年)頃まで多数の参拝者があり、奉納された鶏の絵が社殿一杯に飾られていたと言います。神社には、御神木のケヤキと杉にまつわる話が多く、御用材として御神木を伐採しようとしたところ、祟りによって多数の病人やけが人が出たため、伐採が中止になった話などがあります。
音声ガイド
地図リンク
駐車場
なし
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 農務畜産課 農林整備係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7152
ファックス番号:0287-62-7223
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月08日