令和7(2025)年11月/定例記者会見

更新日:2025年11月14日

11月定例記者会見の実施内容

日時・会場

令和7(2025)年11月13日(木曜日)14時30分から

那須塩原市役所本庁3階303会議室

発表事項

(1) 【那須塩原市×新座市 友好姉妹都市締結20周年記念】第1回 アイラブ新座フェスへの出展

那須塩原市は、平成17年11月1日に改めて埼玉県新座市と友好姉妹都市提携及び災害時における相互応援協定を締結し、「ちびっこふるさと探検隊」や視察研修などにより、交流を深めています。

新座市の更なる発展に向けて、「産・官・学・民」一体となって地域の皆様がワクワクして喜んでいただくイベント「第1回 アイラブ新座フェス」が初開催されます。 

詳しくは、資料1をご覧ください。

(2) 那須地域定住自立圏移住ポータルサイト「那須にすんで、」の公開について

那須地域定住自立圏(那須塩原市、大田原市、那須町、那珂川町で構成。以下「那須地域」)の移住ポータルサイトを開設しました。

当サイトを通して、那須地域の魅力を広く認知してもらい、関係人口の創出及び移住定住の促進を図ります。

詳しくは、資料2をご覧ください。

(3) 夏季短期留学支援事業について

那須塩原市は、経済的で安全な夏季短期留学支援事業を令和8年度から実施します。台湾にある全寮制のアメリカンスクールと協力し、誰でも海外経験に挑戦できる機会を提供することで、グローバル人材の育成を目指します。

詳しくは、資料3をご覧ください。

(4) 男女共同参画フォーラム2025「女(ひと)と男(ひと)ともに輝くまちづくり」開催について

男女が社会の対等な構成員として、それぞれの個性や人権が尊重され、かつ共に責任を担いあえる男女共同参画社会を実現するため、市民一人ひとりの共同参画意識の高揚と自己啓発の促進を図ることを目的に、男女共同参画フォーラム2025を開催します。

詳しくは、資料4をご覧ください。

(5) セブン-イレブンでの那須塩原牛乳コラボレーション商品発売記念!
東小学校で「那須塩原市の酪農」の出前講座を実施

那須塩原市は、農林水産省が実施している令和5年市町村別農業産出額(推計)において、生乳産出額が全国第2位です。今年9月には、黒磯小学校で3年生を対象に出前事業を実施しましたが、今回は、東小学校の5年生を対象に出前講座を実施します。

詳しくは、資料5をご覧ください。

(6) 那須塩原市産チーズ×フランス産ワインのペアリング in ベトナムを実施

那須塩原市は、農業及び観光事業の分野を中心に情報交換や関係強化、両市の友好と発展につなげていくため、令和5(2023)年5月8日にベトナム社会主義共和国カントー市と「相互協力に関する覚書」を取り交わし、同年の「日越文化・経済交流フェスティバル」に参加するなど、ベトナムとの交流を深めています。今後の販路拡大や現地での那須塩原市のPR等を目的とし、那須塩原市産チーズとフランス産ワインのペアリングを実施しました。

詳しくは、資料6をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?