令和6(2024)年7月/定例記者会見
実施内容
令和6年7月那須塩原市長定例記者会見動画(YouTube)(手話通訳あり)
日時・会場
令和6(2024)年7月18日(木曜日)午後3時30分から
那須塩原市役所本庁2階201会議室
発表事項
(1)令和6年度那須塩原市「20歳の集い」の開催について
本市は令和7年1月に誕生20周年を迎え、誕生年に生まれた方が今回の対象者となることから、今年度より1会場に集約して開催することで市民の一体感及び郷土愛の醸成を図ります。
詳しくは、資料1 をご覧ください。
資料1 令和6年度那須塩原市「20歳の集い」の開催について (PDFファイル: 281.8KB)
(2)中小企業向け温室効果ガス排出削減目標認定取得支援補助金について
中小企業向け温室効果ガス排出削減目標認定(中小企業向けSBT認定)取得支援補助金を創設し、認定取得に要した費用の一部を助成することで、認定の取得促進ならびに中小企業の脱炭素経営促進を図ってまいります。
詳しくは、資料2 をご覧ください。
資料2 中小企業向け温室効果ガス排出削減目標認定取得支援補助金について (PDFファイル: 215.2KB)
(3)ウエルシア薬局(ウエルカフェ)のクーリングシェルター指定について
市では、熱中症予防情報配信のみならず、更なる暑さ対策に資することを目的として、市有施設をクーリングシェルターとして指定し、7月1日から運用を開始しました。今回、ウエルシア薬局株式会社との協力のもと、新たに指定を行います。
詳しくは、資料3 をご覧ください。
資料3 ウエルシア薬局(ウエルカフェ)のクーリングシェルター指定について (PDFファイル: 274.8KB)
(4)電力メーターとAIによるフレイル対策事業の参加者募集について
ひとり暮らしの高齢者を対象とし、各家庭に設置されている電力スマートメーターのデータをAIが分析することにより、フレイルリスクを早期に検知します。
詳しくは、資料4 をご覧ください。
資料4 電力メーターとAIによるフレイル対策事業の参加者募集について (PDFファイル: 513.9KB)
(5)現地決済型ふるさと納税の開始について
施設に設置した専用端末でふるさと納税を行い、その場で返礼品として当日の支払いに利用可能な返礼品(クーポン)を受け取ることができる、現地決済型ふるさと納税を導入します。
詳しくは、資料5 をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 情報戦略係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月28日