ちっちゃな自然み~つけた(ナンバー115)

更新日:2021年11月30日

ゴマ粒に手足がはえて動いてるゾ!?~アズマヒキガエルの上陸始まる~

【平成26年(2014年)8月20日号】

池の端に上陸する黒いアズマヒキガエルの写真
アズマヒキガエルのオスとメスが上下に重なっている写真

7月1日、いつものように、箱の森プレイパークの徒涉池の側を通りかかると、池の端っこで、何かが、モゾモゾ、モゾモゾと動いているものが??不思議に思い、近づいて目を凝らして見てみると、「なあ~んだ、ゴマ粒が動いているのか!」イヤイヤ、ゴマ粒ではありませんでした。それは、体長5ミリメートルくらいの、小さな小さな真っ黒いカエルでした。でっかいカエルで有名なアズマヒキガエルのオタマジャクシが、カエルに変身し、陸地に上り始めたのです。

アズマヒキガエルは、通称ガマガエル、体長15センチメートルになるカエルです。箱の森では、4月下旬~5月上旬に、水辺に集まり、「蛙合戦」と言われる集団での産卵を行います。ひも状の卵塊には、1500~8000個も卵が入っています。そこから生まれたオタマジャクシは、手足が生えて、尾がなくなると、一斉に水中を出て、陸上生活を始めます。

ふと、足元を見ると、ゴマ粒ガエルが私の靴の上へ、「ちょっと、危ないですよ」と手の上へ乗せると、ちっちゃくても、立派な手足が、はっきりと分かりました。そっと水中へ手をつけると、元気に、カエル泳ぎで陸地へと向かって行きました。

あきお

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?