ちっちゃな自然み~つけた(ナンバー94)

更新日:2021年11月30日

沼ッ原湿原のカエデ

【平成24年(2012年)11月20日号】

アサノハカエデの葉の写真

アサノハカエデ

鮮やかな緑色をしたオオイタヤメイゲツの葉の写真

オオイタヤメイゲツ

ウリハダカエデの葉が1枚置いてある写真

ウリハダカエデ

11月になり、沼ッ原のような高い所では、秋も終わりに近づきもうすぐ冬になります。花は、もう見られなくなりました。こんな時は、来年の観察に備えて勉強しています。

沼ッ原湿原には、私が知っているだけでもヒトツバカエデ、ハウチワカエデ、コハウチワカエデ、オオモミジ、ウリハダカエデ、オオイタヤメイゲツ、アサノハカエデ、エンコウカエデと8種類あります。この他にもあるかも知れません。今後調べていきたいと思います。

今回紹介するのは、アサノハカエデとオオイタヤメイゲツとウリハダカエデです。

アサノハカエデ
葉がアサに似ているところからこの名が付きました。葉の表面にはしわが多く、がさがさしています。

オオイタヤメイゲツ
沼ッ原には、これが多く見られます。ハウチワカエデに似ていますが、葉が満月のように丸い形をしています。

ウリハダカエデ
樹皮に黒い縦縞があり、これがウリに似ているところからこの名が付きました。葉の形が独特なので、分かります。写真は葉が3裂ですが、5裂のものもあります。

おさむ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?