ちっちゃな自然み~つけた(ナンバー64)

更新日:2021年11月30日

新たな家へ、第一号のお客さんは?

【平成22年(2010年)5月20日号】

完成まぢかのビオトープの写真
ゴマ粒みたいなアカガエル卵の塊の写真

皆さん、クリーンセンターを知っていますか?昨年6月、蟇沼に完成した市のゴミ処理センターで、周りの自然環境も考えて、建設された最新の施設です。

そのセンターの回りにある遊歩道の一番奥に、小さなビオトープがあります。このビオトープには、元の貯水槽跡から大切に移されたイモリ君たちが大家として生活していますが、その他いろいろな生き物たちが利用しています。

今年の春は、寒暖の差が激しく、なかなか利用するお客さんが現れず、やきもきする日々が、続いていましたが、4月7日、来てくれました。

アカガエルさんが、卵を産みに来てくれたのです。ゴマ粒みたいな卵の塊を見つけました。この周辺には、ニホンアカガエルとヤマアカガエルという2種類のアカガエルが生息していますが、卵では、なかなか区別することができません。オタマジャクシになって、背中に2つの黒点が出てくると、ニホンアカガエルの赤ちゃんとわかります。

興味がある人は、ぜひクリーンセンターのビオトープをのぞきに来てください。いろいろな住人たちに出会えるかもしれません。

さて、次は誰が来るのかな??

(あきお)

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?