ちっちゃな自然み~つけた(ナンバー156)

更新日:2021年11月30日

ミツバチにそっくり!?~ハナアブの仲間~

【平成30年(2018年)4月5日号】

ハナアブって?

ハナアブ科に属する昆虫の総称で、日本には400種ほど生息する。名前に「アブ」とつくが、実はハエに近い仲間。シマハナアブの幼虫は水中で過ごし、成虫になると花粉や蜜を食べて暮らす。

白い花に止まったハチによく似たシマハナアブの写真
黄色い花に止まった本物のニホンミツバチの写真

やわらかな日差しが心地よい季節になりました。冬の寒さが厳しかったせいか、例年より春の訪れが嬉しく感じます。

春になると菜の花やスミレ、桜などが一斉に花を咲かせます。そこに、チョウやハチなどの昆虫が蜜を求めて次々と訪れます。ごくありふれた光景ですが…、あら⁉へんな虫がすました顔でまぎれ込んでいます。それが今回紹介するハナアブの仲間です。

ハナアブは、黄色と黒のしま模様で、ハチにそっくりな姿をしています。よく見ると、ハチのように腰がくびれていないのに、黒い模様をつなげてくびれたように見せたりして、とても手が込んでいます。しかし、比べて見れば、眼がやけに大きかったり、触覚が短かったり、しまいには翅が2枚しかなかったりと、ハチとずいぶん違うことが分かります。

ハチは鋭い毒針をもっていて、それをアピールするために、あえて目立つ色をしています。鳥たちは刺されるのが嫌なので、ハチを襲うことはありません。そうした習性を利用して、何も武器をもたないハナアブは、ハチになりすまして天敵から身を守っているのです。こうした形態は「ベイツ型擬態」と呼ばれ、他にもカミキリムシやガの仲間で見られます。

毒針を備えたミツバチとそれに似せて身を守る虫たち。スタイルは違いますが、どちらも生き残るために特殊な能力を身に着けているのです。

じゅんじ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略担当

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?