那須塩原市 地域おこし協力隊

更新日:2025年07月28日

地域おこし協力隊募集状況

次の4つのミッションに関する隊員を募集中です!

募集テーマ

地域PRコーディネーター(1名)

移住コーディネーター(計3名)

  1. 住まい確保に係る活動
  2. なりわい創出に係る活動
  3. 情報発信・プロモーションに係る活動

農務畜産コーディネーター(計3名)

  1. 牛乳・乳製品の普及啓発に係る活動
  2. 和牛の普及啓発に係る活動
  3. オリジナル乳酸菌の普及啓発に係る活動

空き家コーディネーター(1名)

履歴書兼応募用紙(全ミッション共通)

応募に関するお問い合わせ先

地域おこし協力隊の募集内容・応募に関すること

担当:那須塩原市 地域おこし協力隊採用事務局(株式会社LIFULL 地方創生統括部)
Mail:lm-t-nasushiobara@lifull.com
※件名に「那須塩原市地域おこし協力隊応募の件」とご記載ください。

※本文に「氏名」「現住所」「応募を希望するミッション名」をご記載ください。

その他、地域おこし協力隊の募集全体に関すること

担当:那須塩原市 企画政策課
住所:〒325-0027 栃木県那須塩原市共墾社108-2
電話:0287-62-7106(平日8:30~17:15)

隊員の紹介と主な活動

人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら地域力の維持・強化を目的とした制度です。
那須塩原市では平成26年10月から地域おこし協力隊を採用し、令和7年2月1日現在5名の隊員が活動しています。

5人の現役地域おこし協力隊隊員

田浦 梨央(たうら りお)

アートスペースにて封筒の作品を棚に並べる協力隊員

出身地

東京都

所属

企画部 企画政策課

業務内容

地域とアートをつなぐ活動
  • ART369プロジェクトの実施
  • アートスペースの管理・運営
  • 地域のアートを活かしたまちづくり活動の支援
  • その他アートを活かしたまちづくりに係る情報発信等

渥美 祐次郎(あつみ ゆうじろう)

川沿いを走る協力隊員

出身地

愛知県

所属

教育部 スポーツ振興課

業務内容

持続可能なスポーツ環境整備
  • 子どもたちが継続してスポーツに親しむ環境づくり
  • 学校部活動の地域移行
  • スポーツ団体及び指導者に関する取組
  • 地域におけるスポーツの合同練習会実施への取組

渥美 瞳(あつみ ひとみ)

ゴルフ場にてゴルフクラブを振る協力隊員

出身地

福島県

所属

産業観光部 ツーリズム推進課

業務内容

スポーツツーリズム推進
  • スポーツツーリズムの推進によるまちづくり
  • 大規模スポーツ大会やスポーツイベントの誘致
  • 各種スポーツ合宿の誘致への取組
  • 市スポーツコミッションに関する取組

蛭田 結衣(ひるた ゆい)

蛭田隊員

出身地

栃木県(さくら市)

所属

産業観光部 ツーリズム推進課(那須塩原市観光局)

業務内容

観光資源の魅力発信・PR
  • 各種観光事業者との連携強化
  • 那須塩原エリアのイベントPR
  • 観光地へのインバウンド促進

濱田 映里子(はまだ えりこ)

濱田隊員

出身地

長崎県

所属

産業観光部 農務畜産課

業務内容

チーズのPR等に関する活動

情報発信

隊員による取組

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 企画政策係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7106
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?