【終了】令和6年度食生活改善推進員養成講座

更新日:2025年02月28日

受講者を募集します

食を中心に健康を学び、地域の健康づくりを推進する食生活改善推進員(食育アドバイザー)の養成講座を開催します。

ボランティアに興味がある方

健康づくりについて学んでみたい方

料理が好きな方

ぜひ食生活改善推進員養成講座を受講してみませんか。

食生活改善推進員とは

「私たちの健康は、私たちの手で」をスローガンに食を通じた地域の健康づくり活動を行っているボランティアです。全国に組織があり、食育アドバイザーとして地域の健康づくりを支えています。子どもから高齢者まで様々な世代を対象に楽しく食育活動をしています。

開催日

【5回1コース】

  • 第1回:令和6年11月28日(木曜日)
  • 第2回:令和6年12月18日(水曜日)
  • 第3回:令和7年1月14日(火曜日)
  • 第4回:令和7年1月29日(水曜日)
  • 第5回:令和7年2月17日(月曜日)

時間

午前9時30分~午後2時30分

会場

黒磯保健センター(第1回、3回、5回)

健康長寿センター(第2回、4回)

対象者

市民(自身や家族の健康に関心のある方、食生活改善推進員の活動に興味のある方)

※過去に講座を受講された方で、食生活推進員として活動する意向が無い場合は受講をご遠慮いただく場合があります。

内容

健康づくりに関する講話、調理実習、実技(運動)

講師

保健師、管理栄養士、理学療法士、歯科衛生士、食生活改善推進員等

申込

【申込終了】

事前申込みが必要です。(※定員になり次第締切)

申込締切:令和6年11月8日(金曜日)

申込方法:申込フォーム、電話、ファックス、窓口

参加費

1回あたり300円(食材料費)

定員

20人(先着)

持物

参加費、筆記用具、エプロン、三角巾、水分補給用飲み物

その他

5回1コースとなります。
4回以上出席された方には修了証が出ます。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康増進課 健康増進係

〒325-0057
栃木県那須塩原市黒磯幸町8番10号

電話番号:0287-63-1100
ファックス番号:0287-63-1284

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?