単独処理浄化槽等撤去費補助金について
本市では生活排水による水質汚濁の防止をより一層推進することを目的として、単独処理浄化槽(し尿のみを処理する浄化槽)又はくみ取り便槽から合併処理浄化槽への転換、または公共下水道等へ接続する方に対して、個人費用負担の軽減を図るため、費用の一部を補助します。
(注)補助には条件があります。
補助金の制度は次のとおりです。単独処理浄化槽又はくみ取り便槽から合併処理浄化槽への転換や公共下水道等への接続を検討している方は、ご相談ください。
※令和6年度の補助金交付申請を受付しています。
予算がなくなり次第終了しますので、ご相談・ご申請はお早めに!
補助の概要
- 公共下水道事業計画区域及び農業集落排水処理区域を除く地域において、処理能力10人以下の浄化槽を住宅に設置するために、単独処理浄化槽又はくみ取り便槽を撤去しようとする方
- 公共下水道等(農業集落排水処理施設含む)に排水設備を接続するために単独処理浄化槽又はくみ取り便槽を撤去しようとする方
- 申請日現在で単独処理浄化槽又はくみ取り便槽撤去工事が未着工で、当該年度の3月10日までに撤去工事が完了するもの
- 市税、水道料金等に滞納がない方
- 補助金は予算の範囲内で交付します
(注)詳細は、「申請者ご本人用の説明資料」または、「代理申請業者用の説明資料」を確認してください。
申請者ご本人用の説明資料(単独処理浄化槽からの転換用) (PDFファイル: 150.6KB)
申請者ご本人用の説明資料(くみ取り便槽からの転換用) (PDFファイル: 326.7KB)
代理申請業者用の説明資料 (PDFファイル: 816.7KB)
補助金額
撤去に要する額(限度額)
単独処理浄化槽:120,000円 ※令和5年度から増額!
くみ取り便槽:100,000円
(注)千円未満切り捨て
申請の方法
補助金申請書に必要書類を添えて申請してください。また、申請時には合併処理浄化槽の設置補助等の申請手続きや公共下水道等の接続に関する申請も行うことになりますので、申請について撤去工事を依頼する業者に相談されることをお勧めします。
(注)補助申請の前に必ず補助対象かの確認を行ってください。
補助金の申請から交付までの流れ (PDFファイル: 71.0KB)
関連情報リンク
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 管理課 給排水係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5213
ファックス番号:0287-36-2298
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月10日