農業集落排水事業
農業集落排水事業の目的
この事業は、「農村部の生活環境の改善」や「農業用水の保護」を目的に、地域の実情と効率性を考慮のうえ実施しています。
現在、旧西那須野町内の東部地区(槻沢、西富山、井口、東遅沢、西遅沢、関根、東関根)のみ供用しています。
平成31年4月1日より、旧西那須野町内の南赤田地区(南赤田、東赤田、西赤田、三島、東三島、西三島)農業集落排水は公共流域下水道に編入されました。
農業集落排水を利用するための手続き
新規加入者手続き
- 処理区域図により、農業集落排水の処理区域内かどうかを確認する。
(処理区域内なら) - 排水できる可能性がありますので、その可否を『必ず』管理課へ確認してください。
(注)処理区域内であっても排水できない場合があります。
(確認後、排水できるなら) - 農業集落排水事業加入申込書、公共汚水桝新設届出書をそれぞれ1部ずつ提出してください。
- 受益者分担金の納付書を送りますので、指定された期日までに納入してください。
(東部地区258,760円) - 受益者分担金が納入された後に、市で公共汚水桝を希望箇所に設置します。
ただし、設置箇所は敷地と道路の境から1メートル以内です。 - 宅地内の配管工事の手続きへ
処理区域図
申込書・届出書
農業集落排水事業加入申込書(東部地区) (PDFファイル: 68.5KB)
排水施設使用料について
汚水を農業集落排水施設に流すようになると、使用者に対して農業集落排水施設使用料がかかるようになります。
汚水排水量の算定や、使用料の体系、請求及び支払い方法については、下水道使用料と同じです。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 管理課 経営企画係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5109
ファックス番号:0287-36-2298
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日