都市公園等長寿命化事業
公園施設長寿命化計画とは
本市の都市公園については、供用後30年を経過した公園が過半数を占めており、公園施設の老朽化も進んでいる状況です。このため、公園利用者の安全・安心を確保しつつ、重点的・効率的な施設の維持管理や更新を実施するため、施設の長寿命化計画を策定するものです。
平成25年3月に策定した第1期那須塩原市公園施設長寿命化計画が、令和4年度で計画期間終了を迎えることから、新たに市内44公園内施設の点検を実施し、第2期長寿命化計画を策定しました。
- 期間:令和5年度~令和14年度(5年程度を目途に見直しを行う)
- 目的:計画的な維持管理方針を定め、予防保全型による重点的・効率的に長寿命化対策を行うことで、安全性や機能の確保を行い、ライフサイクルコストの縮減と事業の平準化を図る。
本市の公園における社会資本総合整備計画
本市では、国の交付金を受けて公園の長寿命化事業を実施するため、社会資本総合整備計画を策定しています。計画の名称は「那須塩原市安全で安心な都市公園づくり(防災・安全)」としています。
那須塩原市安全で安心な都市公園づくり(防災・安全)第2期
- 期間:令和3年度~令和5年度
- 目標:老朽化した公園施設について、改築更新等を推進し、健全な公園施設の割合を増加させる。
那須塩原市安全で安心な都市公園づくり(防災・安全)第2期 (PDFファイル: 8.7KB)
那須塩原市安全で安心な都市公園づくり(防災・安全)第2期(事後評価書) (PDFファイル: 10.0KB)
過去の取り組み
平成27年度から令和元年度にかけて、社会資本総合整備計画を策定し、都市公園を中心に、憩いの場を作るための整備に取り組んできました。
この度、事後評価の結果がまとまりましたので公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市建設課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7160
ファックス番号:0287-62-7224
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月31日