地域新電力

更新日:2024年09月10日

環境学習出前授業を実施しました

地域貢献授業として環境学習出前授業を三島中学校、高林中学校にて実施しました。

詳細は、以下のホームページをご覧ください。

市の公共施設へ電力を供給しています

令和5年4月から市内の公共施設に対し電力供給を開始しました。

現在では、52施設に電力を供給しています。

電力供給先公共施設一覧
開始時期 施設数 公共施設名
令和5年4月 8施設

那須塩原クリーンセンター、永田保育園、稲村公民館、南公民館、黒磯保健センター、鳥野目第3水源、狩野公民館、ハロープラザ

令和5年6月 7施設

本庁舎(東庁舎含む) 、鍋掛公民館、厚崎公民館、東那須野公民館、西那須野公民館、西公民館、大山公民館

令和5年8月 1施設  三島公民館
令和6年4月 36施設

黒磯小学校、稲村小学校、東原小学校、埼玉小学校、豊浦小学校、共英小学校、鍋掛小学校、大原間小学校、波立小学校、高林小学校、青木小学校、三島小学校、槻沢小学校、東小学校、南小学校、西小学校、大山小学校、黒磯中学校、黒磯北中学校、厚崎中学校、日新中学校、東那須野中学校、高林中学校、三島中学校、西那須野中学校、箒根学園、旧箒根中学校、塩原小中学校、寺子小学校、金沢小学校、旧大貫小学校、旧横林小学校、黒磯文化会館、まちなか交流センター、那須塩原市図書館、西那須野庁舎

 

太陽光発電設備及び蓄電設備の導入事業を実施します

環境省補助金を活用し、那須野ヶ原みらい電力株式会社が市有施設への太陽光発電設備及び蓄電設備の導入事業を実施します。
事業実施にあたり、設計及び施工事業者の入札を行います。
詳細は、以下のホームページをご覧ください。

那須野ヶ原みらい電力株式会社を設立しました

地域の再生可能エネルギーとエネルギー代金の地域内循環を実現し、地域貢献事業及び地域脱炭素事業に取り組む地域新電力会社として「那須野ヶ原みらい電力株式会社」が令和4年4月27日に設立となりました。
詳細は、以下のファイルをご覧ください。
那須野ヶ原みらい電力株式会社設立会見

那須野ヶ原みらい電力株式会社ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

環境戦略部 カーボンニュートラル課

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-73-5651
ファックス番号:0287-62-7202

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?