【参加者募集】SDGsなカモミール染めワークショップ
カモミールの香りに包まれながら SDGsについて考えてみませんか?
ハーブティーでお馴染みのカモミールですが、使用されるのは花の部分だけで、茎の部分は廃棄されてしまうこと、皆さんはご存知でしたか?
今回は、その茎の部分を染料として有効活用します!
体験中はカモミールの香りがお部屋を包み、癒しタイムとしてもぴったり♪身近なものから楽しくSDGsに触れられる内容となっております。ぜひ、ご参加ください!
素敵なお土産付きです♪♪
カモミール(写真提供:那須高原HERB’s 様)
ワークショップ概要
開催日時・場所
日時:令和7年12月14日(日曜日) 13:30~15:30
会場:三島公民館 2階調理室(那須塩原市東三島6丁目337)
※このワークショップは同日開催の「なすしおばらサステナブル展」内のイベントです
講師紹介
アトリエBrillante 遠藤 聖香 先生
那須町在住の染織作家。
2011年の東日本大地震をきっかけに、復興への祈りや地域とのつながり、那須高原の豊かさをアートで表現する「那須染め」の活動に長年取り組んでいる。「那須染め」には、通常は廃棄されてしまう素材(販売規格外品や不可食部)を使用。素材の提供には那須エリアの様々な施設が関わっており、地域の魅力がつまったアップサイクルアートとなっている。
「なすしおばらサステナブル展」のサーキュラーエコノミー課出展ブースでは、遠藤先生の作品展示を行います。こちらもぜひご覧ください!(お昼頃から展示予定)
体験の内容
染める素材
ミニエコバック(25×31cm )
・A4サイズが入る大きさですが、染色の過程で5~7mm程度縮むことがあります。
・輪ゴムを使った絞り技法で、自分だけのオリジナル模様が作れます。

製作イメージ(講師提供)
・自然のものを染料にするため、色の出方には多少の差異があります。
| 13:20~13:30 | 受付 |
| 13:30~15:00 | ワークショップ開始~染色体験 |
| 15:00~15:30 | 作品の振り返り~ワークショップ終了 |
・染料を煮出す工程からスタートします。
・乾燥時間を設けられないため、絞り終わった素材はビニール袋に入れてのお持ち帰りとなります。乾燥は各自ご自宅で行ってください。
・ワークショップの最後に、振り返り時間があります。上手にできたところや楽しかったところ…リラックスした雰囲気の中、自分の作品づくりを振り返ってみましょう。
※状況により、終了時間が延びることがあります。お時間に余裕をもってご参加ください。
募集定員
先着20名
対象者
中学生以上の人
※火を扱うため、中学生以上としています。
参加費用・準備物
参加費用
1人2,500円(材料代)
※当日、会場へ持参してください。
※お釣りのないようにお願いします。
その他、準備するもの
各自エプロンを持参、着用してください。
※染色液を扱いますので、服が汚れないようにご注意ください。
応募方法
募集期間
令和7年11月4日(火曜日)~12月10日(水曜日)
※定員に達した時点で募集を締め切ります
申し込み先
下記へ、来庁または電話にて申し込んでください。
サーキュラーエコノミー課 資源循環係
本庁2階8番窓口 電話0287-62-7030 受付時間:月~金※祝日除く 9:00~16:00
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 サーキュラーエコノミー課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7030
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-




更新日:2025年11月04日