【令和6年5月26日】市内の農場で発生した豚熱(CSF)
令和6年5月26日18時、市内の養豚場で豚熱感染の事例がありました。豚熱は、豚やイノシシの病気であり、人に感染することはなく、仮に豚熱にかかった豚肉を食べても人体に影響ありません。また、豚熱にかかった豚肉が市場に出回ることはありません。
防疫措置状況
- 豚熱に係る防疫措置の完了について(栃木県ホームページ)
- 豚熱に係る防疫措置等の状況について(栃木県ホームページ)
発生農場の概要及び経過について
発生農場の概要
所在地
那須塩原市
経過
- 5月 24 日(金曜日) 22:10 農場から、県北家畜保健衛生所に豚熱疑いの通報あり
- 25 日(土曜日) 9:50 県北家畜保健衛生所が農場に立入 ・検査材料を採取
- 25 日(土曜日) 17 :30 県央家畜保健衛生所にて実施した PCR 検査結果陽性(28 頭中8頭陽性)
- 26 日(日曜日) 18:00 国の遺伝子解析陽性
- 26 日(日曜日) 19:00 国患畜確定
防疫措置の概要
発生農場の防疫措置
- 当該農場の飼養豚殺処分 、家畜等の埋却
- 畜舎等の清掃・消毒
発生農場内の防疫措置(経過)
- 5月26日(日曜日)19:00 防疫措置開始
- 6月11日(火曜日) 9:00 殺処分の完了(殺処分頭数:15,736頭)
- 6月11日(火曜日)14:00 埋却の完了 (埋却頭数:15,736頭)
- 6月25日(火曜日)16:00 防疫措置の完了(防疫措置日数:31日間)
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月25日