令和2年度「市民参加による気候変動情報収集・分析事業」
市で起きている気候変動の影響について、市民参加による調査・分析事業を国立大学法人宇都宮大学との友好連携協定に基づく連携事業として実施しました。
市民が「ここに住んでいれば安心」、「ここに住んでいれば生き延びられる」と実感できるよう、特に市の基幹産業である農業及び観光業、今後、アフターコロナの社会における持続可能なまちづくりの観点で対応が求められる防災及び教育分野について、市民を巻き込んだ調査を実施しました。また、市民が感じている気候変動の影響等を幅広く情報収集することを目的として、市民向けワークショップを実施しました。
市は、市民とともに気候変動適応の取組を推進しています。気候変動による影響は私たちの暮らしの様々なところに既に現れています。地域の実情に合わせて、気候変動に早めに備えることが重要です。
一人一人ができることから気候変動に適応しましょう。
なお、本事業は、環境省からの委託事業であり、市町村が対象となるのは全国初です。






事業内容
事業内容をまとめた資料は次のリンクからご覧ください。
令和2年度「市民参加による気候変動情報収集・分析事業」事業内容 (PDFファイル: 2.1MB)
リーフレット
ヒアリング調査の結果をもとに宇都宮大学が文献調査、分析等を行い、リーフレット「気候変動に適応しよう」を作成しましたので、次のリンクからご覧ください。








学習教材
若い世代への周知・啓発のため、市教育委員会と連携して市の気候変動を学ぶための「学習教材」、学習教材を使用した授業の進め方をまとめた「学習指導案」を作成しましたので、次のリンクからご覧ください。




報告書
本事業の報告書は次のリンクからご覧ください。
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(表紙・目次) (PDFファイル: 379.8KB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(1章) (PDFファイル: 684.1KB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(2章) (PDFファイル: 646.3KB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(3章) (PDFファイル: 995.2KB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(4章) (PDFファイル: 1.3MB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(5章) (PDFファイル: 1.1MB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(6章) (PDFファイル: 764.3KB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(7章) (PDFファイル: 1.6MB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(8章) (PDFファイル: 2.4MB)
「令和2年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務」報告書(まとめ) (PDFファイル: 663.8KB)
関連リンク
みんなで考えよう気候変動!オンラインワークショップの開催結果
市民参加による気候変動情報収集・分析事業 宇都宮大学生報告会
この記事に関するお問い合わせ先
環境戦略部 カーボンニュートラル課
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-73-5651
ファックス番号:0287-62-7202
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日