なすしおばらサステナブル展2025

更新日:2025年10月31日

概要

チラシ

昨年度に引き続き、令和7年度も「なすしおばらサステナブル展」の開催が決定しました。

今回は「しる みる つくる さすてなぶる♪♪」をメインテーマとし、各種企業・団体による講演や展示を行います。

アクセス

車でお越しの場合

西那須野塩原ICから約3.6キロメートル(約6分)

※無料駐車場有り

バスでお越しの場合

ゆ~バス西那須野内循環線「那須野ヶ原博物館」より徒歩3分

JRバス塩原本線「三島農場」より徒歩4分

ゆ~バス及びJRバスの一部路線で無料乗車を実施!

ゆーバスチケット

当展の来場者向けに、ゆ~バス及びJRバスの一部路線で無料乗車を実施します!

本ページ掲載の「無料乗車証」の画像をスマートフォン等の画面で提示することで、対象路線を終日無料で利用できます。

ぜひ公共交通機関を利用してサステナブル展へお越しください!

無料乗車の対象路線
ゆ~バス 黒磯線、西那須野線、西那須野外循環線、西那須野内循環線
JRバス 塩原本線

講演

地域で活動する団体や企業の方々による講演会です。申込不要でどなたでも参加いただけます。

10:15~10:45

<講演内容>

沼ッ原湿原の植物の多様性を再生するために私たちにできること

<登壇者>

那須塩原環境ボランティアの会

10:55~11:25

<講演内容>

絶滅危惧種の保全〜命を守るために私たちができること〜

<登壇者>

那須どうぶつ王国 

11:35~12:05

<講演内容>

クマ博士になろう!見て触れて学ぶクマのこと

<登壇者>

ツキノワグマ対策アドバイザー(市ネイチャーポジティブ課)

12:15~12:45

<講演内容>

民有林・共有林保全のあたらしい考え方

<登壇者>

一般社団法人 青空プロジェクト THE DAY

13:00~13:30

<講演内容>

流域・サプライチェーン連携による水環境とネイチャーポジティブの考え方

<登壇者>

八千代エンジニヤリング株式会社

13:40~14:10

<講演内容>

地域の資源・エネルギー循環によるサステナブルな地域づくりへの挑戦

<登壇者>

那須野ヶ原みらい電力株式会社

14:20~14:50

<講演内容>

サステナブル社会の実現に向け地元企業の果たす役割~ to a beautiful life ~

<登壇者>

株式会社那須環境技術センター

展示

環境に関する様々な取組をしている企業や団体が、それぞれの活動内容を「展示」という形で発表します。

開催場所

三島ホール ホワイエ

三島公民館 音楽室(1F)、会議室3、調理室(2F)

出展

ウサギ

スペシャルゲスト:アンゴラウサギ

もふもふのアンゴラウサギとの触れ合い体験!

 

時間:12:00~13:00(予定)

<展示内容>

まぶしさの無い安全・快適・エコな街づくりで「那須野ヶ原の星空を守ろう」

(団体名:セーフティライト推進委員会)

もう一度、環境問題を考えよう!

(団体名:那須地域環境対策連絡協議会)

人とクルマの共生するまち なすしおばらし

(団体名:日産プリンス栃木販売株式会社/栃木日産自動車販売株式会社)

カーボンニュートラルで目指す安心で快適に暮らせる那須塩原市

(団体名:東京電力パワーグリット 栃木北支社)

那須塩原市の多様な動植物を未来につなぐために

(団体名:那須塩原環境ボランティアの会)

リサイクルを体験しよう

(団体名:リバー株式会社那須事業所)

しってる?カーボンニュートラル

(団体名:栃木県地球温暖化防止活動推進センター)

マイクロプラスチックってなあに?

(団体名:株式会社那須環境技術センター)

まちをきれいに! 川をきれいに!

(団体名:げんごろうの会)

共有林(民有林)の有効活用

(団体名:一般社団法人 青空プロジェクト THE DAY)

水環境の可視化による流域間連携の意義

(団体名:八千代エンジニヤリング株式会社事業開発本部)

絶滅危惧種の保全〜命を守るために私たちができること〜

(団体名:那須どうぶつ王国 那須高原リゾート開発株式会社)

サクラマス生息地としての那珂川の現状と課題

(団体名:水域保全学研究室 東京大学大学院農学生命科学研究科)

きて、みて、さわって!那須塩原の自然

(団体名:ネイチャーポジティブ課)

「脱炭素」を遊び尽くせ!〜ゲームで描く、わたしたちの未来地図〜

(団体名:カーボンニュートラル課)

那須のめぐみ~アップサイクルアート「那須染め」作品展示~

(団体名:サーキュラーエコノミー課)

その他

キッチンカーの出店が決定しました

Kirache
米粉クレープ販売になります。

メニュー
・チョコバナナアーモンドクレープ 
・キャラメルバナナクレープ 
・ブルーベリークリームチーズクレープ            
・オレオクリームチーズクレープ 
・ティラミス風クレープ 
 

Rebell

メニュー

・スープマイスターが作る季節のスープ(2種類)

・おにぎり(5~6種)

・おにぎり出汁茶漬け

・自家製シロップジュース

・国産ストレート果汁100%みかんジュース

昨年度のサステナブル展

去年の様子1
去年の様子2
去年の様子3

この記事に関するお問い合わせ先

環境戦略部 ネイチャーポジティブ課

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7141
ファックス番号:0287-62-7202

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?