戸籍謄本(全部事項証明書)などのオンライン及び郵送での請求
本籍が那須塩原市にあって、窓口にお越しになるのが困難な方は、オンライン又は郵送で戸籍謄本などの戸籍の証明書を請求することができます。
オンラインでの請求
申請できる方
- マイナンバーカード(署名用電子証明書が登載されたもの)をお持ちの方で現在の本籍が那須塩原市にある方。
- 戸籍の附票の写しについては、現在の本籍が那須塩原市以外の方についても発行が可能な場合がありますので、詳しくは戸籍係にお問い合わせください。
- クレジットカード又はPayPayでの決済が可能な方。
(注1)申請はパソコン、NFC対応のスマートフォンまたはタブレット端末から行うことができます。パソコンから申請する場合は、公的個人認証サービスに対応したICカードリーダーが必要です。
(注2)支払いはすべてオンライン決済です。
取得できる証明書
- 戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書:申請者本人及びその本人と同一戸籍に記載されている証明書のみ。除籍謄本や改製原戸籍謄本などは申請できません。
- 戸籍の附票の写し:申請者本人及びその本人と同一戸籍に記載されている証明書のみ。
- 身分証明書・独身証明書:申請者本人の証明書のみ。申請者本人以外が代理等で取得することはできません。
オンラインでの請求はどこでも窓口へ
オンラインでの請求はどこでも窓口から申請が可能です。
郵送での請求
【キャッシュレス決済が利用できます】
住民票の写し、戸籍関係証明書等の郵送請求の際に、手数料及び郵送料をキャッシュレス決済できる、郵送請求キャッシュレスサービスを開始しまし
た。キャッシュレス決済することで、手数料分の定額小為替を送付する必要がありません。また、ご希望の方は返信の郵送料も手数料とあわせてキャッ
シュレス決済することできます。
詳しくはこちらをご覧ください。
申請できる方
- 戸籍に記載されている本人またはその配偶者、父母や祖父母などの直系尊属もしくは子や孫などの直系卑属
- 上記の方から委任状で委任を受けた代理人
(注3)それ以外の方が請求する場合には、提出先や使用目的などを具体的に示していただく必要があり、請求に応じられない場合もあります。
詳細は「戸籍謄本(全部事項証明書)などの第三者請求」を参照ください。
請求のしかた
請求される方は、以下の書類を下記の送付先に郵送してください。
- 請求書
- 本人確認書類(免許証等のコピー)
- 返信用封筒
- 手数料(定額小為替)
- 参考書類(関係がわかる戸籍のコピー等)
1.請求者
便箋または戸籍証明書等の請求書(郵送用)をダウンロードしたもの。
請求書には次の項目を記入してください。
- 本籍の表示
- 筆頭者の氏名
- 請求する戸籍の証明書の種類と通数
- 使用目的と提出先
- 請求者の住所、氏名
- 電話番号(午前8時30分から午後5時15分の間に連絡がつくもの)
戸籍証明書等の請求書(郵送用) (PDFファイル: 121.8KB)
戸籍証明書等の請求書(郵送用)(書き方見本) (PDFファイル: 128.7KB)
2.本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードまたは国民健康保険被保険者証(健康保険証の記号・番号と保険者番号が見えないようマスキングした上でお送りください)など氏名と住所が確認できるもののコピーまたは住民票の写し。
3.返信用封筒
封筒に請求者の住所・氏名を記入して、返信用切手を貼付したもの。
- 返送先は、本人確認書類に記載されている住所(住民票上の住所)に限られます。
- 配達状況を確認したい方はレターパックなどをご利用ください。
- 料金が不足する場合には、「不足料金受取人払」により返送させていただきます。切手が貼っていない場合には、お送りできません。
- 郵送による請求ではお手元に届くまでおよそ1週間から10日かかります。請求内容の不備や郵便事情、休日等の要因により、さらに日数がかかる場合があります。余裕を持ってお手続きください。
4.手数料
手数料合計分の定額小為替(普通為替)または現金書留。
- 収入印紙および切手は手数料として使えません。
- 海外からの請求を希望される方は、下記のお問い合わせ先にご連絡をお願いします。
5.参考書類
第三者請求(本人、直系尊属及び直系卑属以外の方からの請求)の場合、相続等の疎明資料(被相続人の戸籍謄本等のコピーなど)を送付してください。
注意事項
- 本市に本籍がある場合、届書を本市に提出してから最短7営業日後に戸籍が完成します(土曜日、日曜日、祝日除く)。他市町村で届書を提出した場合には、目安20営業日かかります。
- 書類や請求内容に不明な点があり、確認が必要な場合は通常よりも日数がかかりますのでご了承ください。
送付先
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
那須塩原市役所市民課戸籍係
証明書の種類 | 金額 |
---|---|
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) | 450円 |
戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) | 450円 |
除籍謄本(除籍全部事項証明書) | 750円 |
除籍抄本(除籍個人事項証明書) | 750円 |
改製原戸籍謄本 | 750円 |
戸籍の附票 | 300円 |
身分証明書 | 300円 |
届書記載事項証明書 |
350円 |
受理証明書(一般) | 350円 |
受理証明書(賞状タイプ) |
1400円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号の発行 | 400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号の発行 | 700円 |
- (注4)オンラインで申請される場合には、別途郵送料が発生します。
- (注5)電子証明書提供用識別符号は同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請される場合又はマイナポータル経由で申請及び発行される場合は無料になります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 戸籍係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7133
ファックス番号:0287-62-7222
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月24日