イングリッシュサマースクール

更新日:2023年09月04日

イングリッシュサマースクールとは

市内の児童生徒を対象に、夏休み期間中に行われる英語のイベントです。

イングリッシュサマースクールでは、ALT(外国語指導助手)と一緒に英語で活動を行います。小学生にはゲームや工作、中学生には英会話を軸にした活動をALTが企画し運営しています。

初めのうちは、英語での活動に戸惑ってしまう児童生徒もいますが、活動を通して積極的にコミュニケーションが図れるようになり、活動が終わる頃には「毎日サマースクールだったら良いのに!」という声も聞こえてきます。

令和6年度 イングリッシュサマースクールの様子

令和6年度は、小学校1年生(義務教育学校1年生)~中学校3年生(義務教育学校9年生)を対象に6日間(7月22日、7月23日、7月25日、7月26日、7月27日、8月1日)実施しました。

「わくわくコース」(小学校・義務教育学校1年生~小学校・義務教育学校3年生)、「ワクドキコース」(小学校・義務教育学校4年生~中学校1年生・義務教育学校7年生)、「トーク&トークコース」(小学校・義務教育学校6年生~中学校3年生・義務教育学校9年生)に分かれて活動を行いました。

「わくわくコース」(初級コース)について

簡単な英語に親しみながらALTと「ワールド・ツアー」を楽しみました。児童はパスポートを持ってアメリカ、フィリピン、南アフリカなど、様々な国のブースを回り、たくさんの体験をしました。英語でその国の果物を注文したり、動物を選んだり、歌を歌ったりしました。全ての国を体験した後には、自分だけのオリジナルパスポートを完成させることができました。

生徒1名がALT1名と向かい合って会話をしている写真。ALTは果物の写真を見せながら説明をしている。

フィリピンのデザート「ハロハロ」を作るために、ALTに好きなフルーツを英語で伝えました。

3名のALTと児童がダンスを踊っている写真。他の児童がパフォーマンスを見て楽しんでいる様子。

ジャマイカのダンスをALTと一緒に練習し、踊りました。

アメリカンダイナーの様子。児童4名が半バーがの具材を選び、欲しいものをALTに注文している様子。

アメリカン・ダイナーで自分のオリジナルハンバーガーを作りました。好きな具材をALTに伝え、ハンバーガーを完成させました。

「ワクドキコース」(基礎コース)について

ALTと一緒に"English Village"を巡りました。レストラン、お土産屋、病院、観光デスクと、4つのエリアがありました。各エリアでは、ミッションをクリアするために英語を使い、ALTとコミュニケーションを取っていました。

ツアーデスクの様子。ALTが児童2名におすすめのプランのポスターを見せている。

観光デスクでは、児童生徒が旅行先でのアクティビティを選びました。

お土産屋の様子。子供が選んだ商品を購入している様子。

お土産屋では、実際に買い物を体験しました。好きなポストカードやキーホルダーを選び、ALTと英語で買い物を体験しました。

部屋がレストランになるようにセッティングされている。ALTがテーブルに座っている4名の児童にメニューを紹介している。

「レストラン」では、児童生徒がメニューから好きな前菜、メインディッシュ、デザートを選び、注文しました。

「トーク&トークコース」(発展コース)について

"English Communication Time" と "Japan Tour" を行いました。

"English Communication Time" では、1名のALTに対して児童生徒1名又は2名で様々な話題について楽しくコミュニケーションを取りました。知っている英単語やジェスチャーを使いながら日本の文化を紹介したり、自分の好きなものをALTに紹介したりしました。

"Japan Tour" では、生徒がガイド役となり、ALTを案内して日本の文化を紹介しました。ミッションとして、ALTに折り紙を教えたり、ALTが日本をより好きになるように旅行の計画を立てたり、日本で人気の遊びを説明したりと、様々なことを英語で紹介しました。

English Communication Timeの様子。生徒がALTと向かい合って会話をしている。同じ部屋には、他の生徒が同じようにALTと会話をしている様子が見られる。

"English Communication Time" では、ALTと英語を使って会話をしました。

生徒1名とALT1名が写っている写真。生徒が新聞紙を使ってかぶとの折り方をALTに教えている。

"Japan Tour" の様子。児童生徒は、ALTにかぶとの折り方を教えました。

生徒がALTに習字を教えている様子。ALTは生徒に質問をしている。

"Japan Tour" の様子。児童生徒は、ALTに漢字の書き方を教え、しおりを作成させました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 学校教育課 学校みらい係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-46-5256
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?