もみじ谷大吊橋
もみじ谷大吊橋ってこんなところ
吊橋を囲む雄大な塩原渓谷は、訪れた人を春夏秋冬、四季折々の美しい景観で迎えてくれます。もみじ谷大吊橋は、全長320メートルで無補剛桁歩道吊橋としては、本州最大級の長さを誇ります。
無補剛桁歩道吊橋とは、吊橋にはいろいろなタイプがありますが、通常の橋は吊橋に架かる荷重を支えるための補剛桁などが設けてあります。この吊橋は、補剛桁ではなく、ワイヤーロープを横に張ることにより吊橋の強度を高める構造になっている歩行者用の吊橋です。
市内在住の方の利用料金について
市内在住の方の利用料金について、令和7年4月1日から減免規程が無くなり、渡橋料一覧のとおり料金が掛かります。
所在地
〒329-2801 栃木県那須塩原市関谷1425番地60
電話番号
0287-34-1037
利用時間
午前8時30分から午後6時まで(ただし、11月1日から翌年3月31日までの間は午前8時30分から午後4時まで)
休業日
なし(年中無休)
地図リンク
もみじ谷大吊橋への地図(那須塩原市 電子地図サービスのサイト)
駐車場
- 【国道400号側・左岸】小型123台・大型8台(無料)
- 【右岸】小型25台(無料)
形式
無補剛桁歩道吊橋
橋種
歩道橋
橋長
320メートル(塔間隔)
主塔高
26メートル
幅員
1.5メートル
施設
レストラン、物産センター
トイレ
利用料金
区分 | 使用料 |
---|---|
大人(中学生以下をのぞく。)個人 | 1回300円 |
大人(中学生以下をのぞく。)団体 | 1回270円 |
中学生・小学生・65歳以上の高齢者・障がい者個人 | 1回200円 |
中学生・小学生・65歳以上の高齢者・障がい者団体 | 1回180円 |
幼児(小学校就学前の者) | 無料 |
「恋人の聖地」に選定
もみじ谷大吊橋は、平成25年4月に「恋人の聖地」として選定されました。
大吊橋を渡った対岸の広場には、「恋人の聖地シンボルモニュメント」として、オスとメスのクマタカの像が設置されています。ぜひお出で下さい。
- 【観光交流大賞を受賞しました】
平成28年3月1日(火曜日)に開催された「恋人の聖地第2回観光交流大賞2016」の受賞式にて、もみじ谷大吊橋が選ばれ受賞しました。
備考
- もみじ谷大吊橋の維持管理費用の一部として徴収する。
- 使用料は1人当たりの金額とする。
- 団体は20人以上とする。ただし幼児を除く。
(注)市内在住の人は、渡橋料が無料になります。(令和7年3月31日まで。)その場合は、窓口に運転免許証、健康保険証、そのほか住所と年齢がわかるものを提示してください。(写真がないものでも可です。)
外部リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 ツーリズム推進課 塩原地区担当
〒329-2993
栃木県那須塩原市中塩原1番地2
電話番号:0287-32-2914
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月18日