空き家バンク制度とは
目的
本市の人口予測は、高齢化社会の進展と少子化による自然減及び転出者数が転入者数を上回る社会減により今後減少すると予想され、同時に空き家の増加、コミュニティの活力低下が課題となっています。
これらの課題を解決するため、市内の空き家を有効活用し、市内への定住促進及び地域の活性化を図ることを目的としています。
制度について

空き家バンクは、空き家の売却又は賃貸を希望する所有者の方からの申込みを受けて登録された空き家の情報を、空き家の利用を希望する人に対して、那須塩原市がその情報を提供する制度です。
空き家バンクに登録された物件については、市のホームページや広報、市役所の窓口等で利用を希望する方に対して情報の提供を行います。
市では、売買・賃貸借の媒介(交渉、契約等)は行っておりませんが、取引の信頼性や安全性を確保するため、公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人全日本不動産協会栃木県本部(以下「協会等」)と協定を締結しております。
空き家バンクに係る物件の調査や媒介は、市内協会等加入不動産業者が行いますので、安心して手続きを進めることができます。
なお、協会等が行う契約については宅地建物取引業法で定める媒介手数料がかかります。
那須塩原市空き家バンク実施要綱 (PDFファイル: 142.1KB)
空き家バンク媒介に関する協定
那須塩原市は、公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会と平成28年3月8日(火曜日)に、公益社団法人全日本不動産協会栃木県本部と平成29年10月25日(水曜日)に「那須塩原市空き家バンク媒介に関する協定」を締結いたしました。
この協定は、制度利用者である「空き家所有者」と「空き家利用者」の方が「信頼ある安全な不動産取引」ができる体制を整えるものです。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市計画課 住宅政策係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7162
ファックス番号:0287-62-7224
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日