今まで実施された都市再生整備計画事業
都市再生整備計画事業の目的
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための事業です。
また、拡大した市街地において、人口密度の低下や高齢者の急増により都市の生活や企業活動を支える機能(医療・福祉・子育て支援・教育文化・商業)の整備・維持を重点的かつ集中的に支援されることとなりました。
那須塩原市においても、人口減少や高齢化、中心市街地の停滞などの経済社会情勢の変化へ対応した、持続可能な都市構造への転換を図るため、「都市再構築戦略事業」を活用しています。
(1)塩原温泉地区
平成16年度から平成20年度にかけて、「まちづくり交付金」を活用し、地域の特性を活かした魅力あふれる観光地づくりをすすめるための整備に取り組んできました。この度、「事後評価」結果と「フォローアップ」結果がまとまりましたので公表します。
塩原温泉地区事後評価シート (PDFファイル: 491.2KB)
塩原温泉地区フォローアップ報告書 (PDFファイル: 280.8KB)
塩原温泉地区都市再生整備計画 (PDFファイル: 994.5KB)
(2)駅西地区
平成17年度から平成21年度にかけて、「まちづくり交付金」を活用し、歩いて楽しめる町にしなすのづくりをするための整備に取り組んできました。この度、「事後評価」結果と「フォローアップ」結果がまとまりましたので公表します。
駅西地区事後評価シート (PDFファイル: 681.9KB)
駅西地区フォローアップ報告書 (PDFファイル: 229.7KB)
(3)西那須野駅西地区
平成22年度から平成26年度にかけて、「地方都市リノベーション事業」を活用し、『歩いて生活を楽しめるまちにしなすの』を目標に掲げ、整備に取り組んできました。この度、「事後評価」結果がまとまりましたので公表します。
西那須野駅西地区事後評価シート (PDFファイル: 780.9KB)
西那須野駅西地区都市再生整備計画 (PDFファイル: 1.7MB)
(4)黒磯駅周辺地区
平成26年度から平成30年度にかけて、「都市再生整備事業」を活用し、「都市機能の向上による持続可能な中心市街地くろいその再興」を目標に掲げ、整備に取り組んできました。この度、「事後評価」結果がまとまりましたので公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市建設課 都市整備係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7160
ファックス番号:0287-62-7224
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月01日