職員紹介(No.24)


勤務歴
農林整備課(2年)⇒ 保全管理課(1年目)
那須塩原市役所への就職・受験のきっかけ
地元で就職をしようというのが第一でした。その中で、地域への貢献と職業の安定性で市役所を選択しました。
今の仕事内容
地籍調査という、土地の境界立会いを行い、面積を測量し、法務局の公図を整備する仕事をしています。
地籍調査を実施することで、土地の境界紛争の防止や災害復旧に役立ちます。地籍調査が完了した地区は図面や座標の発行事務をしています。
仕事のやりがいや魅力
市役所には、市民生活に関する窓口を始め、環境、福祉、農業、観光、建設、教育などの仕事があり、様々な業務に携われるところが魅力だと思います。
新たな知識を身に着け、理解を深めることにやりがいを感じています。
職場の雰囲気
皆さん優しく、質問や相談なども快く聞いてもらえるので、働きやすいと感じています。
入庁してから大変だったこと、驚いたこと
入庁するまで地籍調査という言葉自体聞いたことがなかったので、ゼロから知識をつけていくことが大変でした。特に、根拠となる関係法令等の確認に苦労しました。
休みの日の過ごし方

塩原の名瀑!竜化の滝
市内と周辺地域を散策するのが好きです。ごはんのおいしいお店を探したり、景色のきれいな場所を探したりしています。
那須塩原市の好きなところ
自然が豊かで景色がきれいなところです。加えて、那須塩原駅から新幹線一本という都心へのアクセスの良さも気に入っています。
採用試験を受験したときの思い出
最終試験の待機室で他の受験者の方と話をしたことが印象に残っています。そのおかげで、緊張がほぐれた状態で面接に臨めました。勉強は大学3年の秋ごろから緩やかに始めました。
那須塩原市職員を目指す人へのメッセージ
様々な知識やスキルを習得することのできる仕事だと思います。そして、全てに共通しているのは那須塩原市を支える仕事ということです。
那須塩原市が好きな方、これから好きになっていきたい方と一緒に働けることを楽しみしています。
ある1日の流れ
時間 |
業務 |
---|---|
8時15分 |
出勤(PC起動、メール、スケジュールチェック) |
8時30分 |
成果発行 |
9時30分 |
事務処理 |
12時00分 |
お昼休み |
13時00分 |
工程検査受検 |
17時00分 |
検査復命作成 |
18時00分 | 退勤 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月14日