職員紹介(No.23)


勤務歴
市民課(3年)
那須塩原市役所への就職・受験のきっかけ
「地元で働きたい」と考えていた時、1番最初に浮かんだのが市役所だったので受験しました。
今の仕事内容

「戸籍に関すること」は全てです。
戸籍とは、日本国民が生まれてから亡くなるまでの人生の節目を記録する公簿です。
身分関係を証明する重要な公簿であるため、戸籍に記録するまでには複数人で何日もかけて審査をしています。
やりがい
出生や婚姻などの届出は簡単なようで審査する点が多く、日本人の場合でも審査がスムーズにできない場合があります。外国籍の方の場合はその国の法律に基づいて審査が必要なため、より慎重になりその分時間もかかりますが、知識が増えるたび自信がつき自分の成長を日々感じることができます。
職場の雰囲気
毎日笑いが絶えない明るい職場です。
仕事終わりに飲み会や、休日に旅行やスポーツ大会にみんなで参加したりなど仕事以外の部分でも交流することが多く、年齢や性別に関係なく人脈が広がります。
入庁してから大変だったこと、驚いたこと
地名を覚えることです!
配属当初は、電話応対中に言われた地名が全く分からず、「逆にどこ?」と心の中で思っていました。
休みの日の過ごし方

自然が好きなので、とりあえず用がなくても外にでてのんびり過ごしています。
長い休みがとれた時は旅行もしています!
(写真は旅行先でバンジージャンプしたときのものです)
那須塩原市の好きなところ
自然豊か!そして美味しい食べ物で溢れているところ!
採用試験を受験したときの思い出
最終面接では『市役所職員になったらやりたいこと』について3分程度のプレゼンをしましたが、あまり緊張せずに受け答えできたような気がします。
那須塩原市職員を目指す人へのメッセージ
少しでも那須塩原市に興味がある方はぜひ受験してみてください!
みなさんと一緒にお仕事できる日を楽しみにしていま〜す!
ある1日の流れ
時間 |
業務 |
---|---|
8時15分 |
出勤(PC起動、スケジュールチェック) |
8時25分 |
係打ち合わせ |
8時30分 |
窓口での証明書交付 |
10時00分 |
戸籍の届出受付 |
12時00分 |
お昼休み |
13時00分 |
戸籍謄本等の郵送請求対応 |
15時00分 |
戸籍記載調査 |
18時00分 | 退勤 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月14日