職員紹介(No.22)


勤務歴
健康増進課(1年)
那須塩原市役所への就職・受験のきっかけ
もともと看護師を目指していたので病院を受けていましたが、大学4年生の保健師実習を経験し、地域全体の健康づくりを支える保健師の仕事に魅力を感じ、保健師になりたいという思いが強くなりました。保健師として働くなら地元がいいなと思い、那須塩原市を受けました。
今の仕事内容

やりがい
訪問や健診、育児相談等で子育てに関する悩みの相談を受ける機会がありますが、自分がアドバイスしたことで対象者の方の不安が少しでも軽減することができた時に、嬉しく思います。
職場の雰囲気
職場には保健師、栄養士、事務職、保育士等様々な職種の方がおり、お互いが協力し合いながら仕事をしています。先輩はとても優しく、相談すると的確なアドバイスをくださいます。
入庁してから大変だったこと、驚いたこと
大学卒業後からの入庁だったため、知識も経験もなく、何もかも不安でした。プリセプターの先輩が手取り足取り教えてくださり、少しずつできることが増え、スムーズにこなせる仕事も増えてきました。
休みの日の過ごし方

買い物に出かけたり好きなアイドルのライブに行ったりしています。
那須塩原市の好きなところ
美味しい食べ物が沢山あるところです。食べることが大好きなので、色んなお店を開拓したいです!
採用試験を受験したときの思い出
最終試験では3分間のプレゼンをしましたが、面接官が沢山いて人生で1番緊張しました。
那須塩原市職員を目指す人へのメッセージ
保健師の仕事は幅広い知識が必要なので、日々勉強ですがとてもやりがいのある仕事です。那須塩原市は観光地も多く、仕事もプライベートも充実させることができる市です!
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
ある1日の流れ
時間 |
業務 |
---|---|
8時20分 |
出勤(PC起動、スケジュールチェック) |
8時30分 |
朝礼、始業 |
9時00分 |
電話対応 |
10時00分 |
家庭訪問 |
12時00分 |
お昼休み |
13時00分 |
乳幼児健診 |
16時00分 |
記録 |
18時00分 |
退勤 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月03日