職員紹介(No.13)

勤務歴
建築指導課(3年)→教育総務課(5年目)
那須塩原市役所への就職・受験のきっかけ
設計・監理・建築行政等、建築の中でも様々な業務に携わることができるところに魅力を
感じ、市役所の建築職を受験しました。
今の仕事内容
建物の劣化状況調査
主な業務としては、教育委員会に係る施設の営繕・設計・施工管理及び監督を行っています。また、国庫補助金を活用して行う工事があることから、補助金に係る書類作成及び申請業務を行っています。
やりがい
様々な業務を積み重ね、担当した仕事がカタチになった時にやりがいを感じます。
特に工事の完了後に携わった施設が多くの方に利用されているのを見ると大きなやりがいを感じます。
職場の雰囲気
職場には、建築職以外に、事務職、電気職の職員がおり協力しながら仕事をしています。わからないことがあれば、経験・知識が豊富な先輩方がいるため、気軽に相談できる職場です。
入庁してから大変だったこと、驚いたこと
自分の専門知識が不足していることもあり、仕事内容を理解し業務を進めていくのが大変でした。今も日々勉強の毎日です。また、想像していたよりも、建築職で行う業務の範囲が広く、専門職以外の知識や対応が求められることが多いことに驚きました。
休みの日の過ごし方
休日は、家で映画を観たり、料理をしたり、基本的には家でのんびり過ごしています。
那須塩原市の好きなところ
自然が豊かなところです。春・夏・秋・冬とそれぞれ魅力的なスポットがあり、自然を目でも楽しむことができます。
那須塩原市職員を目指す人へのメッセージ
市役所の業務は、多岐にわたります。専門的な知識を要する業務以外にも行うことはたくさんありますが、その分、幅広い知識や経験を得ることができる職場だと思います。
建築職に興味を持っていただいている、皆さんと安全・安心に過ごせるまちづくりをできる日を楽しみにしています。
ある1日の流れ
時間 |
業務 |
---|---|
8時00分 |
出勤(PC起動、メール及びスケジュールチェック) |
8時30分 |
始業 |
9時00分 |
設計事務所と打合せ |
10時00分 |
設計書作成 |
12時00分 |
お昼休み |
13時30分 |
担当現場の定例打合せ・現場の施工状況確認 |
15時30分 |
書類確認(工事書類・設計書類) |
16時30分 |
報告書類作成(各種調査依頼) |
19時00分 |
翌日の業務確認 |
19時30分 |
退勤 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月03日