職員紹介(横塚主事)
勤務歴
農林整備課(3年)→社会福祉課(1年目)
那須塩原市役所への就職・受験のきっかけ
那須塩原市出身ではなく、しかも、入庁前は民間企業で働いておりましたが、那須塩原市の自然と人に惚れこみ、何かお役に立てたらという思いで受験しました。
今の仕事内容
私は社会福祉課の保護係に所属しており、生活困窮者の相談や支援を行っています。
まず、専門の相談員の方と一緒に市民の方の話を聞き、生活保護の相談や他の制度が利用できる可能性があるなど案内します。その他、生活保護を受けることになった方の生活状況の確認をし、支援を行いながら自立を促します。
やりがい
生活保護法では他法他施策を優先して利用することが原則で、色々な制度を案内する必要があります。相談者に適切な制度を案内できた際、ありがとうと言っていただいた時に良かったと実感します。
職場の雰囲気
相手の生活状況を把握し、適切な支援を行う必要があるため、相手にとってどんな支援が適切なのか、悩むことがあります。その際は、他の諸先輩方とよく話し合い、支援方針を立てていますので、相談がしやすい環境です。
入庁してから大変だったこと、驚いたこと
今までは制度を利用する側でしたが、市民の方に法律や制度を伝える側になったため、覚えること、そしてその覚えたことを分かりやすく伝えることが私にとって大変で、今も勉強中です。
休みの日の過ごし方
回鍋肉定食美味しかったです。
次は生姜焼き定食にチャレンジ!
美味しいものを見つけにご飯を食べに行っています。その他は、ゴルフを始めたので、打ちっ放しに行き、リフレッシュしています。
那須塩原市の好きなところ
黒磯公園が好きで、特に桜が咲くころが好きで、花見に行きます。
那須塩原市職員を目指す人へのメッセージ
市役所の仕事は多岐に渡るため、色々な部署があります。部署ごとに学べることが異なり、定年までスキルアップできると思います。また、すべての部署の仕事が那須塩原市民の生活を支える仕事なため、那須塩原市のために仕事がしたいという人にとっても魅力的な仕事だと思います。諸先輩方も優しく指導してくれますので、仕事に対して不安な方も安心して挑戦してみてください。
ある1日の流れ
時間 |
業務 |
---|---|
8時00分 |
出勤(PC起動、スケジュールチェック) |
8時30分 |
電話対応・窓口対応 |
10時00分 |
データ整理 |
12時00分 |
お昼休み |
13時00分 |
訪問 |
16時00分 |
訪問の報告書作成 |
18時00分 |
退勤 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事給与担当
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7176
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年07月28日